何事も習慣化しなければ身につかない、だけど大体3日坊主でおわってしまう、気がついたら全くやってないなどありませんか?
結論から言いますと、習慣化をする事に対して少し間違ったというか、勢いだけでやってしまって結果的に失敗に終わってしまう人が多いです。
習慣化と言うのは、言うのは簡単ではありますが実際継続的に行おうとすると、習慣化するまでは意志力がそれなりに必要になってきます。
そして、習慣化するまでに邪魔をしてくる誘惑や、常時環境を作る工夫というのが結構大切でもあります。
さらに、目標を最初から高く掲げすぎるのもNGです。
言うのは簡単、でも続けるのは難しいのが習慣化を失敗する簡単な理由です。
特に思いつきで始めるのは悪くはないですが、そこ後の事も考えて自分をマネージメントしていくのが習慣化を会得するコツです。
本記事では、習慣化を失敗する単純な理由について詳しく解説していきます。
目次
習慣化を失敗する単純な理由【習慣化を達成するには目標と環境が大切】
習慣化を失敗する単純な理由は以下の通りです。
ポイント
- 習慣化はまず低い目標を決める
- 習慣化出来る様に環境を整える
- 失敗したら、失敗した理由を具体的に考えて再トライ
以上になります。
それでは、詳しく解説していきます。
習慣化はまず低い目標を決める
習慣化をする上で大切な事の一つが、低い目標を決める事です。
習慣化を失敗するもしくは、自分には出来ないよ!など思い込んでしまう人は最初から完璧を目指し過ぎです。
例えば最近あった私の話だと、コーディングをやってみたい!と思ってるにも関わらず、自分には私が作っている様なサイトは作れないと言います。
しかし、私は元々コーダーではなく、仕事で必要になったので覚えたレベルで本当に好きな人や、専門でやっている人には到底敵いません。
ですが、それでも仕事はできるのであって、自分がおもう出来る人のレベルと、会社での業務で必要とする最低レベルは変わってきます。
理想が高い事は悪い事ではないですが、そもそも1日や2日でその領域にたどり着ける方がおかしいのです。
コーディング(プログラミング)などを例にすると低い目標というのは、こんな感じです。
家に帰っても、パソコンを立ち上げた事がなかったからまず帰ったらパソコンを立ち上げる事。
こんな簡単な事からでOKです。
そもそも、パソコンを立ち上げないとなにも始まらないですし、パソコンの電源がついていないから面倒になってしまう。
その面倒を排除していく事が習慣化への近道です。
そして、パソコンが付けれる様になったら次は、とりあえず10分パソコンでプログラミングの事を調べるなどでもOKです。
いきなりゴールを目指すのではなく、本当に足元の物を一つずつ達成していく事が大切です。
ココがポイント
大きな目標は挫折しやすいので、小さな目標を決める事をおすすめします。
習慣化出来る様に環境を整える
意外と見落としがちですが、環境というのは大切です。
例えば、ダイエットしよう!と思っても続かないという人は多いです。
いつも帰るのは不定期。
疲れたから、外食で済ませてしまう。
お金がもったいないから昼はカップラーメンでいいや。
こうなってしまった事ないですか?
上記の場合は単純に疲労してしまって、まぁ今日はいいや〜となってしまうパターンです。
この様な事は、仕事の環境を整えて毎日定時で上がれる様に調整するべきだと思いますし、平日は料理しなくてもいい様に作り置きしておくなど工夫が必要です。
対処出来る事があるにも関わらず、面倒だからいいや!と見て見ぬ振りをする人が結構多いです。
習慣化は、その習慣化したい事を一点に絞って余分な事をなるべく排除する事が大切です。
継続するというのは、毎日同じ事を同じ時間に行う事なので、やはり環境はとても大切と言う事です。
関連
ココがポイント
環境が整っていないと、止めてしまう事もあるので環境を整えておきましょう。
失敗したら、失敗した理由を具体的に考えて再トライ
そして、失敗を恐るあまり諦めてしまう人もいます。
私は職場では、色々出来てすごいと言われますが、それは色々失敗しているからです。
パソコンにそれなりに詳しいのも、自分でパソコンを作ったり壊したりしているので知識がつきましたし、コーディングに関しても一回は全然ダメで諦めかけた時もありました。
イラストも描いてみた事もありますし、歌ってみた事もあります。
色々な事に挑戦したからこそ、培った経験が今の自分を作りあげているので、そもそも失敗は人生の失敗にはなりません。
むしろ、失敗してからがとても大切で習慣化して諦めずにコツコツ続けていくとそれなりのレベルまでは大体の事は辿りつけます。
もちろん、世の中で活躍しているプロの方や、有名人の様な事は才能やもっと多くの努力が必要かもしれませんが、それなりに仕事で使うレベルはきっと出来る様になります。
ただし、諦めてはいけません。
失敗しても、失敗した理由を考えて工夫をして自分なりの形を作っていく事がとても大切です。
考える事が嫌だと思う人もいますが、こういった考えは問題解決思考になるのでとても強い武器になります。
物事は全てがテンプレートではないので、アクシデントが必ず出てきます。
そういった時に、問題解決思考で紐解ける人は周りからの評価も上がります。
習慣化をしている時に失敗は起こります。
ですが、それに臆する事なく続けていくと、そのうちいい事があるので諦めないで続けてみましょう。
ココがポイント
失敗は誰でもするので、失敗しても再度チャレンジしてみると意外と見える景色が変わったりします。
習慣化を失敗する単純な理由【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
習慣化は誰にでも出来ます。
ですが、多くの人は自分には無理だとか、難しいよねなど言い訳を並べてやりません。
それは、出来ないのではなくそもそもやっていないのです。
厳しい言い方ですが、それが当たり前となっているので習慣化を行えないと思うのが現状です。
もし、本当にあなたが何かを習慣化して身に付けたいと思うのであれば、その一点に集中して小さな目標を作り、環境を整えて諦めないで毎日続けてみましょう。
そうする事で、すこしずつ習慣化すると言う事のコツが掴めてくると思います。
それでは、読んでいただいてありがとうございました。
くそブロガーダイスケでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | 悩み相談