はい!仕事より散歩が好き!
 DAISUKEです!(@desing_d)
自分の人生を邪魔する存在と言うのを気にした事はありませんか?
 めっちゃいる!という人もいれば、全然私は毎日楽しいですよ!という人もいると思います。
 居るという人は、目に見えて理解出来る邪魔なのでいいのですが、世の中には一見悪意はないけど無意識的に邪魔してくる人が多い。
 人だけではなく環境などもあると思いますし、もしかしたら自分がやってしまっている可能性もあるかもしれません。
そして、人生の中には必ず1人はそういった自分の邪魔をしてくる存在が居ると言う事と。
 もし、そんな人間が目の前にいたらどうしたらいいのか?自分がそうならない様に心がけるにはどうするべきか?
 その辺りも含めて、持論を書いていければと思います。
本記事では、人生を邪魔する人って必ず1人はいるので対処する事について解説していきます。
目次
人生を邪魔する他人って必ず1人はいるので対処する事【無意識の邪魔も存在します】

人生を邪魔する人って必ず1人はいるので対処する事は以下の通りです。
ポイント
- 他人の事を中傷ばかりする人
 - 仕事中などに、周りを気にしないで会話をし続ける人
 - 自分をコントロールしようとする人
 
以上になります。
 それでは、詳しく解説していきます。
他人の事を中傷ばかりする人
基本的に悪口などは聞くだけでも、ネガティブになります。
 なので、口に出し続けている人とそこに同調している人というのは、必ず足を引っ張る存在だと思います。
 例えば、『○○って馬鹿だよね〜?』と馬鹿にしている事に同調を求めてくる人は、あなたを泥沼に陥れようとしています。
他人の悪口ってそもそも価値がないですし、時間の無駄です。
 自分が嫌いと言う事を言ってしまうと、新しいルールが自分の中に生まれて『嫌いと言い続けなければいけない』という制約を受けます。
 本当は全然興味のなかった物なのに、そこに同調してしまった結果自分に余分か枷をつける事になるのです。
そして、それが例えばいじめなどであれば、自分が大人になった時に後悔する黒歴史になるかもしれませんし。
 例えば、自分の子供がいじめに合った時に、いじめをするヤツが悪いなど言えなくなりますよね。そこにも罪悪感と言うのもが釘を刺す様になります。
基本的に、自分の事を棚に上げて相手を馬鹿にする人にすごい人はいませんし。寧ろ貧乏な人の方が多いのではないでしょうか。
 一緒にいても楽しくないですからね。
 これは、芸能人などをテレビをみながら馬頭したりする人も同じです。
 合ってもない人をいちいち嫌いとか言っている時点で終わってます。
この様な人たちの話も特に面白くもないですし、自分の人生の為にもならないと思うので注意が必要です。
ココがポイント
ただの会話だけど、されど会話。言霊ってあるからね。
仕事中などに、周りを気にしないで会話をし続ける人
仕事中に周りの環境を考えないで会話をし続け人たちは害悪だと思います。
 多少ならコミュニケーションで良いとおもいますが、ずっと会話をしていて逆に生産性が下がって意味がないと思います。
おまけに、集中して仕事したい人からしたら邪魔な存在でしかないので、人の足を引っ張る存在だと思います。
 あとは、大声で電話をする人だったり、席の後ろを電話しながらフラフラする人なども気が散るので邪魔ですね。
こういった人は、自分が居心地がいい様に複数の人がやっているから良いという変な根拠で無意識で楽しんでいます。
 ですが、そこにはその思想ではない人もいますし、もっと自分のスキルを上げたいと志している人からしたら最悪の職場環境になりかねません。
 そういった向上心の高い人は、その場を立ち去ります。
 理由は何となく理解できて、その環境を良しとしてしまってる会社のレベルが低いから言っても意味がないし無駄だと思うからです。
仕事というのはコミュニケーションや雰囲気も大事ですが、節度も大事であります。
 この節度というのは所謂自制する事だと思うので、欲望に溺れている環境は正直もうダメだと思うのでしょう。
 最近私もよく考えるので、こういった人が多い職場や、環境がそのままである続けるなら転職を考えた方が自分の為かもしれません。
ココがポイント
上を目指せる人はもっと上を目指していくべき
自分をコントロールしようとする人
あとは、恋愛でもあると思いますが、自分をコントロールしようとする人は危険です。
 自分と意見が全く合わないと怒ったり、拗ねたりする人。
 自分の思い通りにいかないとイライラする人などは、相手をコントロールしようとしているので結構危険です。
とは言うのも、優しい人程こう言った人に振り回されてしまうから、特に恋愛で女性が男性に尽くしすぎてしまう事があるのではないでしょうか?
 恋愛でなくても、やはり人間関係は貰いすぎてもいけないし、与えすぎてもいけない、このバランスがとても大事で。
 根っこが腐っている人は、自分が得する事しか考えていません。
 こういった人と関わってしまうと、変な根回しをしたり、あいつにも面倒事に巻き込んでやろうとか、言う事聞かない奴は嫌いとか、意味のわからない事をしたりするんですよね。
 自分の思考も消えていきますし、ある種洗脳の様になってしまうのでとても危険で、自分の人生や自分自身を見失う事になりかねないので、もし関わっていると今思ったら今すぐにでも縁を切りましょう。
関連
ココがポイント
あなたは自分の人生を生きて良い
人生を邪魔する他人って必ず1人はいるので対処する事【まとめ】

人生を邪魔する人というのは、物理的なものだけではなく。
 快楽という形で陥れている人も多く存在します。
そういった人は堕落しており、自分も同じ場所に引きずり込んできます。
 しかし、その誘いに乗らないで自分の人生を歩んでいるか、いけないかで大きく変わってくると思います。
今こそ、自分を持つ時です。
少しでも、あなたが前に進めると良いですね!
 DAISUKEでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
 ↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
 >>YouTube:思考のバランスラジオ | 悩み相談
