人生

自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこう【メンタルのSOSを見逃さない】

2022年9月22日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこう【メンタルのSOSを見逃さない】

自分が疲れているかどうかって意外と分からないもんですよね。
どうも、"だいすけ"です!(@desing_d

はてな

  • いつも無理してダウンしてしまう。
  • メンタルを維持するのが下手くそ。

このような事を感じていませんか?
結論を言いますと、自分が疲れているか確認するには『いつもと違う不調』を感じる事が大事です。
これは、身体的もありますが個人的には精神的な方を気にした方がいいと思います。

病は気からとも言いますし、精神面での疲労の方が分かりにくく治りにくいので早めに気にする事が大事です。
そして、メンタルのSOSというのは人によって出方が違う事が多いですし、自分の普通を気にしてあげる必要があります
こうなってきたら自分は少し精神的に疲れているな、とある程度わかると対処ができる事もあるので、疲れやすい人などは見つけておくと少し楽になれると思います。

本記事では、自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこうという事について持論を書いています。

注意ポイント

私は医者ではないので、個人的な意見になります。
本当に体調が悪い方は病院に行ってしっかり受診しましょう。

スポンサーリンク

自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこう【メンタルのSOSを見逃さない】

自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこうという内容は以下の通りです。

ポイント

  • メンタルのSOSを見つけておこう。
  • 出来るだけ問題は早く解決しよう。
  • 逃げる事もOKだけど、慣れる事で突破できる事もある。

以上になります。
それでは、説明していきます。

メンタルのSOSを見つけておこう。

メンタルのSOSを見つけておこう。

それでは、初っ端から本題に入りますが、自分のSOSって気がつけていますか?
メンタルに負担が掛かっている、すごいストレスが掛かっている時って何かしろ異常が現れると思っています。

例えば、下痢や動悸、食欲不振、蕁麻疹、不眠このような分かりやす症状もあれば
私などは好きな物でも集中出来なくなってしまったり、不安な事を考えすぎて家の中をグルグルしてしまう事もあります。
みんな少なからず何かしろの不安や異常は抱えて生きている物だと思うので、多少現れるくらいは問題ないと思っています。
ただ、自分にとってこの症状が出てきたら結構危険、この症状が複数現れたら休んだ方がいいというラインはある程度判断できると思っています。

私の場合は、下痢や動悸、食欲不振や不眠なども起きる事もありますが、問題が解決する見込みがある場合はそれが過ぎ去れば基本的に問題ありません。
ただ、自分の力ではどうにも出来ない不安などの場合で、好きなゲームや小説、アニメまでも興味が出なくなってきたら結構危険かなと思っています。
体調の不調の場合はある意味根性で乗り切る事ができるのですが、精神的で尚且つ無意識の部分になってくると意外とどうにも出来ない状態になってしまうと思うからですね。

勿論、生きている中で趣味嗜好が変わる時もあるので、その辺は他の不調と掛け合わせて考える必要がありますが、自分にとってはこの症状が出たら結構精神的に危険という部分を自分で把握しておく事で自己防衛が多少はできると思っています
毎回気にしてみると意外と、自分に出てくる症状で心当たりのあるものがわかってくると思うので、毎回気にしてみるといいと思います。

ココがポイント

自分にとってのSOSを気にしておくといいと思います。

出来るだけ問題は早く解決しよう。

出来るだけ問題は早く解決しよう。

少し解決方法になってしまうのですが、基本的に精神的な影響が出るのは不安が問題だと思っています。
日光を浴びてセロトニンを作るとか、よく寝るや適度な運動などもありますが、個人的には根本的に不安要素が存在している事が多いと思っています。
何もない状態で不安傾向が強い人は一度心療内科などを受診した方がいいかもしれません。

基本的に、普通に生活をしてるだけでは精神的なダメージがある事は少ないと思います。
出てくるのは『不安が生まれた時』だと私は思っています。
この不安は人によってサイズが違いますし、影響の幅も異なります。

そして、その不安というのは解決しない限り考える必要があるので、動いて解決しに行った方が早かったりします。
簡単な話ではありませんが、正直それが一番確実で一番ストレスが早く消える方法だと思います。
ただ、中には自分だけの問題ではない時や、どうにも出来ない事もあります。
その間をどうやって耐えるのか。誤魔化すのか、この辺は難しい問題です。
他の事をして、意識をそれ以外に向ける事が大道ですが、それって意外と難しいんですよね。

なので、運動だったり、誰かと会話などするのがいいと思います。
1人で悶々としていると、考えないようにと考える事で反芻してしまうので泥沼にハマってしまいます。
大きな事をする必要はないので、できる事から少しずつ解決する方へ進んでいきましょう

ココがポイント

問題は解決されるのを待つのではなくて、自分にできる事なら動いた方が早い。

逃げる事もOKだけど、慣れる事で突破できる事もある。

逃げる事もOKだけど、慣れる事で突破できる事もある。

嫌な事があったり、過剰なストレスに晒されてしまうのであれば逃げる事もOKだと思っています。
しかし、覚えていてほしいのは人間慣れる事で進める範囲が広がる事もあるという事です。

例えば、コミュニケーションというのも一種の練習によってある程度は補えると聞きます。
病気などであれば話は別ですが、ある程度の条件が揃っていたり上部だけの会話というのも練習次第では多少はできるようになるという事です。
逆に逃げてしまうとキッカケが減っていくので、できる事もできないままという可能性もあります。

要は、少しやってみないと分からなくて、その初めてや慣れていない状態はどうしてもストレスを感じてしまう部分もあるという事です
どっちも正解だと思いますし、どっちを選んでもいいのだと思いますが、自分がどうなりたいのか?という部分を考える事が大事です。

経験談で言いますと、私もコミュニケーションはあまり得意な方でありませんし、得に大勢の場所は何を話していいか分からなくなります。
地元の消防団を5年勤めてみましたが、どうしても雰囲気になれないのでやめる選択を少し前にしました。
消防団の人たち自体はいい人なんだけど、大勢集まると息苦しいなどの感じですね。5年チャレンジしてみましたけどダメだったので恐らく私にはそういう場所は無理なのだと思います。
まぁ、5年も続ける必要はないと思いますが、それでも1ヶ月では分からあい事は多いと思うので、その辺は無理のない範囲で自分で決めて挑戦してみたらいいと思います。
やってみる事で、慣れる部分もあると思うので無駄にはならないと思いますし、慣れなかったとしてもソレは自分には無理という事がわかるようになるので、選択がしやすくなると私は思っています。

ココがポイント

やってみないと本当に出来ないかは分からないです。

スポンサーリンク

自分が精神的に疲れていると思うサインを知っておこう【まとめ】

正直、不眠だったり、動悸、食欲がない事などはよくある事だと私は思います。
ただ、自分にとってこの症状が出たらやばいぞ!というのを探しておくと、緊急回避ができる事もあります。

元気な時なら対処できるけど、今は無理!という時もあると思うので、そういう時にも使えると私は思います。
他人がどうこうではなくて、自分がどう感じるのか?その部分がとても大事なので自分で考える必要があると思います。
勿論、病院に行っている人は先生の意見をしっかり聞いて考えてみてくださいね。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-人生
-, ,