仕事・考え方

無駄な情報を入れない方がいい理由【疲れるし、忘れるだけ、楽しいならいい】

2022年6月23日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

無駄な情報を入れない方がいい理由【疲れるし、忘れるだけ、楽しいならいい】

スポンサーリンク

情報社会だからこそ、情報過多には気をつけたいですよね。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d

はてな

  • 仕事で、とありえず全員覚えてって言われても使わないんだけど自分。
  • 頭の中が色々な情報でいっぱいになって疲れる。

このような事で悩んでいませか?
結論を言いますと、無駄な情報は忘れるだけですし、その分頭も疲れるので個人的にはやめた方が楽になれると思います。
よく『とりあえず、全員覚えておいて〜』という発言をする人も仕事などにいますが、個人的には意味がないと思っています。
覚えるということは、インプットだけではなくてアウトプットもしないと必ず忘れていくからですね。

つまり、使わない人は覚える意味がない所かその時間がぶっちゃけ無駄な時間なので、勿体無いという事ですね。
それに、覚えていられるキャパって人にとって違うと思うので余分な情報を手にしてしまったあまりに、必要な物を覚える時間を割いてしまったり、落としてしまう事もあるのではないかと思います。

個人的には、情報の取得しすぎは疲れるので必要な物を必要な時に取得していくのが良いと思います。

本記事では、無駄な情報を入れない方がいい理由について持論を書いています。

スポンサーリンク

無駄な情報を入れない方がいい理由【疲れるし、忘れるだけ、楽しいならいい】

無駄な情報を入れない方がいい理由は以下の通りです。

ポイント

  • 使わない情報を手にしても忘れるだけ
  • 無駄な情報はストレスや疲労の原因になる。
  • 楽しいと思うのであれば問題ない。

以上になります。
それでは、説明していきます。

使わない情報を手にしても忘れるだけ

使わない情報を手にしても忘れるだけ

単純な話、使わない情報って聞いても忘れるだけです。
インプットの方が楽なので、インプット優先にしがちですがアウトプットしていかないと天才でない限りは忘れると思っています。

例えば、何十年も料理を作って来たベテランのシェフであれば一年くらい休んでも忘れる事はないかもしれませんが、料理を初めて数日の人が一年やらなかったら忘れると思います。
他の習い事や勉強でもそうですよね、因数分解とか使わないと忘れている人も多いと思いますし、体積や面積の求め方も忘れている人も多いのではないでしょうか?

これはバカだとかそういう訳ではなくて、人は情報を蓄える事ができるキャパや性質ってそれぞれ違うと思っていて、得て不得手もあると思いますが、そもそも使わない不要だということで勝手に忘れていってくれているのではないかということですね。
なので、闇雲に関係ない人までも『とりあえず覚えておいて』というような仕事の振り方などをする人は正直無能だと思っていますし。
それは、使わない人からしたら脳のゴミでしかないのですぐに忘れてしまいます。

趣味など楽しむことに関しての情報は後で書きますが、基本的に使わない情報というのは無駄でしかないので、必要以上に摂取するのはやめた方がいいと思っています。
時には、沈殿物が混ざり合って新しい発見や発想が生まれることもありますが、レアですし、その沈殿物は趣味などのベクトルで取得したらいいと思っています。

ココがポイント

使わない情報は覚えていられないし、結局忘れるので時間が勿体無いでござる。

無駄な情報はストレスや疲労の原因になる。

無駄な情報はストレスや疲労の原因になる。

無駄な情報や情報の過剰摂取は疲労やストレスにつながると思います。
情報を過剰摂取してしまう人は不安な人が多いかもしれません。

私もそのパターンの人間なので、必要以上に情報に執着してしまった時期もあります。
しかし、それが過剰に摂取していると自分のパフォーマンスを下げる原因になってしまったりします
例えば、マルチタスクになってしまったり、早くたくさんのものを見なければいけない、聞かなければいけないと思った結果中途半端な物事だけ頭に残骸として残っていたり、新しい情報は脳が興奮するので一見楽しいと感じますが、楽しさのあまり寝ることを忘れてしまったりして体調不良につながることもあります。

あとは、なんとなくラジオやテレビがついてないと落ち着かない。
情報をとることが当たり前になっていて、脳を何も考えないクリアな状態にすることをしなくなります。
そうなると、疲れやすくなりますし、実際忘れやすくもなります。
人によって強弱はあると思いますが、正直必要以上に情報を取りに行かない状態の今の方が気分は楽です。

自分で自分を追い込む必要はなく、必要な時に必要な情報をとる風にした方が、多分人生は楽しいと思います。

ココがポイント

情報も過剰に摂取すると毒になる。

楽しいと思うのであれば問題ない。

楽しいと思うのであれば問題ない。

ただ、根本的に新しい情報というのは楽しいと思うので、無理に距離を置く必要はないかなと思っています。
不安に駆られての行動でなく、自分が知りたい!興味がある!楽しそう!と感じることには素直に従いましょう。
要は、仕事であれば仕方ない部分がありますが、そうでない場合は自分が興味なかったり、使うことがない物事であればその情報は不要です

芸能人のゴシップや、不倫や他人のどうでもツイートなども基本的に不要です。
そもそも、リアルが楽しい人はSNSをそこまで見てないと思いますし、他人の思想に大きく左右されることも少ないと思います。
要は、楽しい情報摂取は自己中になれということだと私は思っています。

そして、そういった他人から見たらゴミであることだけど自分が好きなことを追求していくと、沈殿物として溜まってそれが新しい花を咲かせることにつながるのではないかと思っています。

なので、何でもかんでも無駄!ではなくて、使わない情報は無駄ということですね。
他人から無駄であっても、自分が趣味として使っていればそれは無駄ではありません。
逆に他人の目を気にするあまり、同調心理で他人と合わせて興味のない使わない情報を摂取している方が無駄だと思います。

ココがポイント

楽しいと思って取得する情報は無駄ではない。

スポンサーリンク

無駄な情報を入れない方がいい理由【まとめ】

何が無駄で、何が無駄ではないか?はそれぞれ考える必要があると思います。
面倒だから無駄と考えるか、本当に無駄かは結果が違いますからね。

その辺は、自分をどれだけ甘やかすか?という部分だと思いますし、自分を甘やかすことも時として必要です。
自分で上手にバランスをとって無駄な情報を出来るだけ摂取しないようにしていきましょう。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-仕事・考え方
-, , ,