人生

情報や人から影響を受け過ぎてしまう時【影響されやすい人は線引きが必要です。】

2022年4月6日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

情報や人から影響を受け過ぎてしまう時【影響されやすい人は線引きが必要です。】

スポンサーリンク

人間なんて、無意識的にも誰かの影響を受けて生きているものだと思います。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d

はてな

  • ネットなどを見ていると直ぐに影響されてしまう。
  • 気がついたら自分の意思というか、周りの価値観に変わってしまっている。

このような事を考えていませんか?
結論を言いますと、我々は少なからず他人やネット上などの情報から影響を受けて常に変化していると思うので、それ自体は仕方ないと思っています。
というのも、変化する環境に適応するために変わっていかなければ生きていくことが出来ないので、良くも悪くも影響されていることはあります。

ただ、中には依存的に影響されてしまっていたり、自分で考えることをやめてしまったりする人もいます。
そこまで行ってしまうと、危険だと思いますしあまりにも『自分』という存在が曖昧になり過ぎてしまうのも、危険なのかなと思います。

本記事では、情報や人から影響を受け過ぎてしまう時にすることなどの持論を書いています。

スポンサーリンク

情報や人から影響を受け過ぎてしまう時【影響されやすい人は線引きが必要です。】

情報や人から影響を受け過ぎてしまう時は以下の通りです。

ポイント

  • 情報や人から影響を受けるのはある程度は仕方ない。
  • 影響され過ぎてしまう人は、情報遮断が必要かもしれない。
  • 誰かが言っているではなく、自分がどう思うか?を大事にしてみよう。

以上になります。
それでは、説明していきますね。

情報や人から影響を受けるのはある程度は仕方ない。

情報や人から影響を受けるのはある程度は仕方ない。

先ほども言いましたが、私たちは生きている中で少なからずネットの情報や誰かからの影響を無意識的に受けているのが現状だと思います
例えば、付き合った恋人のハマっているものを好きになったり、仕事で尊敬する人の考え方に変わっていったりすることはあると思います。

これが悪か?と言えばそうではないと思いますし、それでいい結果に繋がることも多いと思っています。
なので、大前提として変化することは人間にとって当たり前の事であり、誰もが当たり前のように無意識にやっている事なので、悪い事ではないという事です。
そもそも、一人では生きていく事が出来ないのが人間でもあると思いますし、社会的な生き物なので必ず他人と接触しますし、情報がなければ苦しくなることもあると思います。
この影響を受けることが悪くなるのは、単純に悪い影響を受けるのが良くないということだと思っています。
単純に、犯罪に手を出したり、誰かを騙そうとしたり、意地悪をしようと思ったりなどですかね。

それ以外の事などは、基本的には結果がどうあれ『自分をよくしよう』と考えた結果、影響を受けていると思うので全てが悪ではないと思います。
中には、それが実は犯罪をしていました、とか過剰も盲信するあまり誰かを傷付けてしまったなんて事もあるかもしれません。
ですが、ある程度は仕方ないですし、人間関係も変化していくものなのでそういう物と思う事も必要かもしれません。

まずは、情報や人から影響を受ける事が悪い事ではなくて、実はみんなが無意識的にもている事だと気がついてください。

ココがポイント

成長するにも、情報や他人からの影響というのは必要な物だと思っています。

影響され過ぎてしまう人は、情報遮断が必要かもしれない。

影響され過ぎてしまう人は、情報遮断が必要かもしれない。

中には影響され過ぎてしまう人もいるかもしれません。
著名人に盲信的になってしまったり、良くない宗教にハマってしまったり。
そうなってしまった人を変える事は恐らく他人では難しいと思うので、自分が影響されやすい人間だなと思えるなら情報をある程度遮断する事をおすすめします

SNSなどは真偽が不安定な物が多いので、出来るだけ避けた方がいいと思いますし、友人関係で使うならその友人関係のやり取りだけに制限した方がいいと思います。
他にも、テレビなども偏った発言の物があったりするので、変なコメンテーターがいるようなテレビは注意した方がいいと思います。
新聞やネットのニュースも結局は人間が書いていてそこにお金が絡んでいるので、過剰な表現で書かれている事があるのでそういう所は見ない方がいいと思います。

影響されにくい人であっても、現代では情報が多すぎるので出来るだけ情報を選別していると思います。
例えば、YouTubeなどは便利なので永遠に見ていられる事もあると思いますが、それだと情報を摂取し過ぎてしまっている事もあります。
なので、1日に見れる時間を制限したり、◯◯を見るためだけに使うなど自分を制限した方が影響されるものが減るかと思います。

ただ、難しい問題で個人的には取りに行くならバランス良く、色々な事を摂取した方がいいと思っていますが、この辺は情報過多になるので疲れる人はおすすめしません。
価値観が変わる事はよくある事ですし、影響されていい方に転がるなら問題ないと思います。
大事なのは、誰に何の影響を受けるかなので、その辺をゆっくり考えながら情報を選別していきましょう。

ココがポイント

自分が影響されやすい人だなと思うなら、まずは情報を遮断する事から始めてみましょう。

誰かが言っているではなく、自分がどう思うか?を大事にしてみよう。

誰かが言っているではなく、自分がどう思うか?を大事にしてみよう。

影響される事が良くないのではなくて、それを自分事として捉えるかどうかが大事だと思っています。
簡単に言えば『◯◯さんが言っていた』という言葉に全て責任を押し付けないという感じですかね?

◯◯さんがそう言っていたし、私もそう思います。

このような感じになればいいのかなと思います。
勿論、盲信的になってしまえばこのような事は普通になってくるのかもしれませんが、それも含めて自分で責任を持って使っていくという事ですかね?
個人的には宗教や他人に盲信する事はあまりないのですが、そういう人が悪いとは思いません。
危ういとは思いますが、それも自由の形の一つですよね。
なので、その立ち位置も自分で決めてそれで居るなら仕方ないという事です。

自分という線引きをして、これを選んだのは自分なんだと思える事が大事で、それが他人からの影響を受けてなったとしても、その影響を受け入れたのも自分なんだと思う事が大事なのではないかと思っています。
答えなんてないので、自分と他人という線引きだけある程度できればそれでいいと思っています。

ココがポイント

影響を受けたとしても、自分がどうおもうか?をしっかりはっきりしておきましょう。

スポンサーリンク

情報や人から影響を受け過ぎてしまう時【まとめ】

難しい話ですよね。
私も、無意識的に日々誰かの影響やネットの情報で変わっていると思います。
でも、摂取しなければ生きていけないので、酸素みたいなものですよね。

だから良いも悪いもあまりなくって、どれを選んでどうしていくか自分である程度の舵をきって行くしかないと思います。
まぁ、それが正解かも死ぬ時にしか分からないという事で。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog

■notoで日記も書いています
>>noto:DAISUKE@思考のバランス





-人生
-, , ,