やりたい事って意外と意識しないと自分で分からない時もありますよね。
どうも、"だいすけ"です!(@desing_d)
はてな
- やりたい事なのかどうなのかよく分からない。
- やりたい事が見当たらない。
このような事を感じていませんか?
結論を言いますと、やりたい事は無意識に進んでやっている事だと思いますし、やりたくない事はやらなくてもいい理由をよく探していると思います。
やりたい事というのは、単純に自分が好きで仕方ない事だったりするので、そもそも『やりたい』など具体的に思う事よりも、勝手にやっているだったり、考えている事だと思います。
これは、長期的に好きな事もあれば、主観的にハマっている事などもあると思います。
例えば、私はゲームにハマっている時などは仕事の休憩中などでも攻略サイトを見て調べてしまいますし、それは今やりたい事なのだと思います。
この記事で紹介するのは、将来の仕事や人生の目的などと言った大きな事ではなくて、単純に自分がやっている事はやりたい事なのか?やりたくない事なのか?をある程度自分で理解できるようにする事を紹介しています。
目次
やりたい事とやりたくない事の見分け方【やりたい事って無意識に動いている】
やりたい事とやりたくない事の見分け方については以下の通りです。
ポイント
- やりたい事はできる方法を考える
- やりたくない事はやらなくてもいい理由を考える
- 両方持ってるのが人間だから別にいい
以上になります。
それでは、説明していきますね。
やりたい事はできる方法を考える
個人的には一番分かりやすいと思っているのは、やりたいと思う事に関しては『できる方法』を考えている事が多いと思います。
例えば、ゲームでの攻略などもクリアしたいから動画を見たり、サイトを見たりして調べたりすると思います。
他にも、料理や新しい事なども『◯◯だから出来ない』ではなくて『どうしたら出来るようになるか?』と出来る方法を調べている物です。
時間がない場合は、どうしたら時間を作れるのか?とか、ダイエットしたい時などもどうしたら効率的に痩せる事が出来るのか?
結構、やりたい事として捉えていない事が多いですが、実はそれはやりたい事なのではないかと私は思っています。
痩せている人であれば、ダイエットのことは考えないでしょうし、太っていても気にしていなければやらないと思います。
そして、やりたい!興味が強ければ強いほど考えている時間が増えていると思うので、実際別に好きではない事かもしれませんが、興味を持って今自分がやりたい事なのではないかと考えてみるといいと思います。
仕事や勉強であっても、ネガティブに捉えていないのであれば、実は自分がやりたい事なのかもしれません。
勿論、これは嫌だけど、これは好きという細かいジャンルはあると思います。
そういった事も含めて、自分を理解していくのも楽しいと思いますし、年齢や時代によってハマる物は変化していくので、常に感じる癖をつけておくといいと思います。
ココがポイント
やりたいと思う事は、無意識でも考えてしまっている物です。
やりたくない事はやらなくてもいい理由を考える
やりたいくない事は『やらなくてもいい理由』を考えたりしていると思います。
単純にやっても楽しくないので、後回しにしたり、やらないでどうにかならないか?手段を考えます。
これは、自分主体というよりも社会的に義務を感じている事だったり、他者からの命令や仕事などで多いと思います。
要は、自分が決めてやろうとしていないので、やっていても楽しくない事が多いですし、嫌々やっている事が多いです。
これについては嫌という気持ちは結構強いので色々自覚している人も多いと思いますが、趣味を仕事にしてしまうとやりたいと思っていた事がやりたくないと思うようになってしまうのも、結果的に自分主体で自由に出来なくなってしまい、楽しくなくなってしまってやりたくなくなってしまうなどだと思います。
もちろん、これも部分的に好き嫌いもあると思うので全てが嫌いになったと言う訳ではないと思いますが、後回しにしだしたり、できる方法よりもやらなくてもいい理由などを考え始めたら今は自分にとってやりたくない事なのかもしれません。
ココがポイント
やらなくてもいい理由を考え始めたら、やりたくないと思っている可能性は高いと思います。
両方持ってるのが人間だから別にいい
では、このやりたくない事を持っているのはよくない事なのか?と思ってしまいますが、個人的にはそうは思っていません。
どっちも持っているのが人間ですから問題ないと思いますし、年齢や時代によっても変化していくので昔は好きだったけど、今はそうでもないなんて事はよくあると思います。
例えば、子供の頃はアンパンマンやウルトラマンなどを見ていたと思いますが、大人になるとそうでもなくなりますよね。
それと同じで、大人になってもその時によって楽しめる物だったり興味が出る事なども変化していくので当たり前に変わるのです。
私も結婚する前までは料理は好きではなかったですし、しないという話で結婚をしましたが実際必要になり料理を初めてみると、意外と楽しいと感じていたりします。
勿論、その料理の中には面倒と思う料理もありますし、作りたくないと思う物はいくらでもあります。
そんな感じで、好きな物の中を細分化すると、部分的に嫌いな作業はあると思うので、そんな感じで上手にバランスを取っていればいいのだと思います。
なので、やらなくていい理由を探している自分はダメ人間だ!ではなくて、やらなくていい理由を考えていると言う事は、これは嫌いな事なんだ!と客観的に思えればそれでいいのだと私は思います。
ココがポイント
好きも嫌いも持っているから人間
やりたい事とやりたくない事の見分け方【まとめ】
意外と気にしてなくて生活をしていると、これはやりたい事なのか?そうでないのか?分からなくなってしまったりしますし、自分が好きな事を言えない人間になってしまったりします。
なので、自分が好きな事であればある程度頑張れる部分もあると思うので、鬱々として考えてしまう人は生活の中で少しずつ気にしていくといいかもしれません。
それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので
興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog