仕事・考え方

仕事は出来る先輩かもしれないけど、教えるのがとても下手くそな件について。

2019年1月23日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

仕事は出来る先輩かもしれないけど、教えるのがとても下手くそな件について。

スポンサーリンク

人に教えるのがそんなに得意ではないと思っています!どうもダイスケ(@desing_d)です (=ω=.)ノシ
仕事していると、後輩ができたり、仕事の引き継ぎだったり、誰かに何かを教えなければいけない時ってありますよね。
子供の勉強なんかもそれに当てはまるかもしれないですね。

でも、仕事めっちゃ出来るからその人に教えてもらって!となり、聞いても全然的を得ない説明の仕方だったり、1〜10まで全部説明したりと、シングルプレーの仕事は抜群だけど、教えるのが本当に下手くそな人っていますよね。
先輩だったり、立場の偉い人だと「教えるの下手ですね ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧」なんてとてもじゃないけど言えないですし、教育者には向いてないですよ?とも言えないですよね。
まぁ、私も最近教える事が増えましたので、教える側からしたら何故下手くそな説明になってしまうのか、どうしたら教える立場になった時に上手に説明できるのか、私なりに考えたのがご紹介します。

スポンサーリンク

仕事は出来る先輩かもしれないけど、教えるのがとても下手くそな件について。

仕事は出来る先輩かもしれないけど、教えるのがとても下手くそな件については以下の通りです。

ポイント

  • 年配の方は見て覚えろ精神が多い
  • 仕事を行動で覚えているから、言語化できない
  • 相手のレベルにあった仕事の教え方をしなければならない
  • 教えるのが上手になる方法とは?

以上になります。
それでは、詳しく解説していきます。

年配の方は見て覚えろ精神が多い

年配の方は見て覚えろ精神が強い

所謂、年配の方はどうにも「見て覚えて!」と直ぐに言う人が結構いる様に感じます。
私自身は、見て覚えて行動をトレースする人間なので、何日間か見て入ればそれなりに理解できると思いますが、皆んなが皆んなそうではないですよね?
教えてもらう側にも問題がある時はありますが、基本的に余り自分で考えるという人が少ないのが現実です

仕事を頑張って会社を大きくする、してきた!と思う人たちとは違って、最近の20〜30代などはお金が欲しいから働いているだけで、別にやりがいとか要らないという人が多いのもですね。
そう言った人たちに、仕事だから覚えて!と言われ、見て覚えてなど言われても理解できないのではないでしょうか。
それで出来る人は結構優秀な方だと私は思います。

見て覚えろ、百聞は一見にしかずとも言いますので、見て覚える事は確かに手っ取り早いですが、それでは出来ない、理解できないという人がいる事も忘れてはいけません。
とは言いながらも、私も見て覚えれるくらいの人と判断した時は、見て覚えてと言っちゃいますね٩( 'ω' )و

ココがポイント

感覚的な人が多い

仕事を行動で覚えているから、言語化できない

仕事を行動で覚えているから、言語化できない

仕事ではなく、私生活でも結構あると思うのですが、自分が行動している事を言語化して説明できないという人も結構います。
その仕事をサイクル的に行い過ぎて、感覚的に出来てしまうのでしょうけれどそれを他人に教えるとなるとやはり言語化が必要になってきます。

言語化する事で自分を高める事が出来ると、過去に記事を書きましたので興味のある方はご覧ください
他人に勉強や仕事などを教えることは、他人の為だけではなく自らを成長する糧となる。

自分が仕事をするだけだったら、言語化する必要がないので感覚的に動いて終わらせても良いもかもしれないですが、基本的に物事を上手に伝えられない人はこの言語化スキルが余りない事と、物事の本質的な事を発見する事が得意ではないような気がします。

例えば、結果がある程度同じであれば、使うツールや過程は正直どうでもいいですよね。10年ずっと同じ作業でやってきた仕事も、最近のテクノロジーの進化によってもっと簡単に結果にたどり着ける事が探せばあるかもしれません。
そこを頑なに、昔ながらとか言い続けていると速さに取り残されるので、もっと柔軟に物事の本質を捉えて考えて行動する事が大事なんだと思います。

ココがポイント

誰かに教える前提で動いていないので、言語化出来ていない。

相手のレベルにあった仕事の教え方をしなければならない

相手のレベルにあった仕事の教え方をしなければならない

年配の方は見て覚えろ精神が強いで述べましたが「見て覚えて」で出来てしまう人はそれでいいと思います。
しかし、感覚的では理解出来ず、言葉や細かな些細な事まで言わないと分からない人も世の中には多くいます。
なので、贔屓さ差別ではなく、相手のレベルにあった教え方は必ず必要ですし、決まったテンプレートの様なマニュアルを押し付けた所で、逆に覚えるのが遅くなって、教える側も苛立ちますし、教わる側は落ち込みますし、会社は生産性が下がって何も良い事ないですよね

なので、マニュアルというのはある程度必要ですが、人にあったそれぞれの教え方が存在するのだと思います。
勿論、大手の会社でしたら大勢の新人にそんな事出来ない!というのは理解出来ます。
その場合は、覚える側が大企業向きではないのでは?と思います。
学校で学ぶか、個別塾で勉強するかの違いに近いですかね。

まぁ、教える側でそんな事を相手には言えないので、その様な人を教える場合は今期よく長い目で教える事が大事だと思いますし。
教わる側であれば、他人より多くの努力が必要になると思います。

ココがポイント

その人にあった教え方を考えるのがベスト

教えるのが上手になる方法とは?

教えるのが上手になる方法とは?

私は正直文章を書くのが余り得意ではありません。
しかし、勉強もかねてこのブログで半強制的に文章を書く事を決めています。
昔よりマシになりましたが、それでも上手だと自分では言えません。

そんな私ですが、人に物を教える時は分かりやすいと良く言われます。
その理由を自分で考えてみたら、結構単純な話でした。

私は頭がよくないので、難しい事を自分の身の回りにある事に例えて覚える事が多いのです
先ほどのマニュアルの話でも、大企業教えて貰うのは学校で学ぶみたいな事。中小企業で覚える時は、個別塾の様にある程度マンツーマンか少人数で教えてもらえる。の様な感じで、身の回りで経験した事などに置き換えて伝えます。

で、物事の吸収が早い人っていうのは、元の情報量もありますが、想像力が高いと思っています。
見ている事、聞いた事を頭の中で具体的にイメージ出来るので、覚えるのも早いですし出来てしまったります。
出来ない人はイメージが具体的ではないので、動きながら確認するので覚えるのが遅かったりするのだと思います。

なので、教える時に必要なのは相手がどうしたらイメージして頭にインプットできるかを考えてあげる事です。
なかなか、難しいかもしれないですが出来る様になると、比較的相手が早く仕事をしてくれるので助かりますよ!

ココがポイント

身の回りの事に置き換えて考えると伝わりやすい

スポンサーリンク

仕事は出来る先輩かもしれないけど、教えるのがとても下手くそな件について。【まとめ】

教えるのがとても下手くそな件についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
聞いててこの先輩教えるのが下手くそだなーと思ったら、何で下手くそなんだろっと考えると面白いですし。
自分が誰かに教える時も、どうしたらこの人に上手に伝わるのだろう、イメージしやすいのだろう?と考えるのも結構楽しいですよ。

まぁ、正直言うと誰かに教えている時間あれば自分の勉強したいので、余り好きではないのですが。
仕事なのでしなければいけないですし、それなら少しでも自分のプラスになる様な頃を考えてアウトプットするしかないと思っております。

最後になりますが、先輩が教えるのが下手くそ過ぎて分からない!という人は、諦めましょう!
あーかわいそうな先輩だなーと思って自分も腹をくくりましょう(笑)
そして、自分が後輩に教える時に、すごく教えるのが上手な先輩と呼ばれるように頑張りましょう!
それではノシ

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | 悩み相談

 





-仕事・考え方
-, , ,