仕事・考え方

分からない事が分からない状態から脱出する方法【分からない事を言語化しよう】

2021年7月29日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

分からない事が分からない状態から脱出する方法【分からない事を言語化しよう】

スポンサーリンク

人間分かる事しか分からないと思っています。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d

仕事などで、やらなければいけない事があるけど、その物事に対して何をしていいか分からない。
何が分からないかも分からないという様な、ゲッシュタルト崩壊したみたいな事になる時ありますよね。
私もバカなので、その迷路に入ってしまう事も過去にはありました。

結論を言ってしまうと、情報が少ないパターンと、表現する言葉を知らないパターンと、個別に考えないで全体で見て困ってしまうパターン。
この三つでわかれている様な気がしますし、全部持っている人も中にはいます。

この、分からない事が分からない状態で、自分がダメ人間と思ってしまう人もいるかもしれませんが、恐らく脱出は可能です。
本記事では、分からない事が分からない状態から脱出する方法について書いていきます。

スポンサーリンク

分からない事が分からない状態から脱出する方法【分からない事を言語化しよう】

分からない事が分からない状態から脱出する方法【分からない事を言語化しよう】

分からない事が分からない状態から脱出する方法は以下の通りです。

ポイント

  • 分からない事の情報が足りていない
  • 言語化する為の言葉を知らない
  • 全体で見ているので個別の工程が分からない

以上になります。
それでは、解説していきます。

分からない事の情報が足りていない

まず、最初に思う事は、その物事の情報が圧倒的に足りてない場合ですね
例えば、子供に足し算をしてください!といっても数字について教えていなければ数字という概念が分からないので足し算はできません。

そんな感じで、目の前にある問題の情報が足りてないので、分からない状態であり、それが沢山ありすぎると、分からない事が分からない状態に陥ります。
この時の解決方法としては、調べるしかありません。
なんでも、説明は専門用語が出てくるものです、そうなって来ると専門用語が理解できないと話になりません。
説明が理解できない状態というのは、下地の知識が足りていないからですね。

なので、まだ早すぎるという状態か、どうしてもやらなければいけない事であれば勉強するしかないと思います。

ココがポイント

情報不足であると、全て分からない事になり、分からない事が分からないループに入ってしまいます。

言語化する為の言葉を知らない

分からない事を具体的にする為には、言語化する必要があります
言語化するというのは、紙に書き出す必要はなくても、心の中で言葉として吐き出せるか?という事が大事になります。
『私はパソコンで文字を打つのが苦手だ』と思う人がなぜ苦手なのか?となると、ローマ字が分からないのか、タイピングに慣れていないのか、打てるけどスマホがいい方が得意なのか、色々出て来ます。

この時に、具体的に何が問題であるのか?という事がわかった時にはもうゴールに着いた様なもんです。
逆にこれが出来ない場合は、具体的にピンポイントで自分が何故分からないのかを選ぶ事が出来ないので、曖昧になってしまい調べる事も出来ない状態になっていたりします。
先ほど紹介した情報がないと分からない事も、ここに結びついて来ます。
専門用語など最低限の下地ある程度、理解した上で言語化する事が出来る様になるので情報はある意味必須です。
似た様な分野を経験している人は、違う分野と関連づけて理解する事が出来ますが、そのスキルがある人はこの様な考えは当たり前にしている事なので、今これを読んでいる人には、情報を得て、言語化する事が大事です。

言語化でおすすめ

個人的に、言語化する特訓は

  • 小説を読む事
  • 日記を書く事

この二つがわかりやすいと思います。
漫画でもいいですが、小説の方が情景や心境なども文字で表現されているので、会話意外の言葉の表現を知る事ができます。
日記を書くのは、理解した表現と、自分の気持ちを吐き出す練習です。

自分の意見は思ったよりすんなり出ない人もいるので、そういう人は常日頃簡単でもいいので、日記を書いておくとスラスラ自分の気持ちや考えを吐き出す事が出来ると思います。

ココがポイント

変わらない事を言語化する事で、明確に出来る。

全体で見ているので個別の工程が分からない

これをしている人は多いです。
その問題の物事を全体だけで把握しているので、個別の過程げ区切れていない状態です。
簡単に言えば、最初と最後しか見てないので何をすればいいか分からない状態で脳死になってしまい、分からない事が分からない状態に入ってしまいます。

この時は人によってキャパもありますし、経験値という直感もあります。
なので一概には言えませんが、出来るだけ細分化して考える事で突破が可能です。

個人的なおすすめとしては、紙に書き出す事がおすすめです。
紙じゃなくても、パソコンのメモアプリなどでも問題ないです。

スーパーに晩御飯の買い物に行く時に、作る物を決めて、必要な物を書き出して買い物をして調理しますよね。
そんな感じで、目の前の物事を細分化して、何が必要なのか、どの手順でしなければいけないのか、分からなければ分からないだけ細かく細分化する事をおすすめします
慣れてくると、細かくしなくても把握出来る様になりますし、そこまで難しくもないと思います。

これは、今出来ない場合は慣れしかないと思うので、練習していきましょう。

ココがポイント

出来るだけ細分化する事で、理解出来る事がある。

スポンサーリンク

分からない事が分からない状態から脱出する方法【まとめ】

分からない事が分からない状態から脱出する方法【まとめ】

分からない事が分からないというのは、誰でも経験した事があると思います。
理不尽な仕事や、自分のレベルに合ってない業務などに出くわす事はよくあります。

その時に、諦めないで辛抱強く進んでいくと、得られる物もあるので諦めないでチャレンジして欲しいです。
どうにも苦しい場合は無理しなくてもいいと思いますけどね!

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | 悩み相談





-仕事・考え方
-, ,