人生

気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法【気分を繕わないのがいいかなと】

2022年7月2日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法【気分を繕わないのがいいかなと】

スポンサーリンク

気分の浮き沈みが激しい人はメンタル的に注意が必要かなと思います。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d

はてな

  • 気分の浮き沈みが激しくて辛い。
  • 気分を安定させるにはどうすればいいのだろう?

このようなことを考えていませんか?
結論を言いますと、気分の浮き沈みが激しい人は無理に気分を繕わないでいいのかなと思います。
簡単に言えば、別にテンションを上げたい訳でもないのに無理に周りに買わせてテンションを上げようとしたりすることですね。
人付き合いが好きではないのに、人付き合いが得意なフリをしたり。

一定数は、慣れだとかフリをすることで整うメンタル部分もあると思いますが、そうでない人も居るでしょうし、それが実は苦痛でダメージになっていることもあると私は思っています。
なので、花火の後の静けさではないですが、無理にテンションを上げた後、自宅に帰り一人部屋にいると物凄くネガティブになってしまったりすることもあるのだと思います。

本記事では、気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法について持論を書いています。
持論なので、科学的根拠はありません!

スポンサーリンク

気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法【気分を繕わないのがいいかなと】

気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法は以下の通りです。

ポイント

  • 気分の浮き沈みをなくすには、出来るだけ楽を知ること。
  • ホルモンバランスの影響も可能性としてはあるらしい。
  • 繕うから疲れるので、多少嫌われてもOKとして生活する。

以上になります。
それでは、説明していきますね。

気分の浮き沈みをなくすには、出来るだけ楽を知ること。

気分の浮き沈みをなくすには、出来るだけ楽を知ること。

気分の浮き沈みと言っても、友達と一緒にいたら楽しいのではしゃぎますし、家に帰って一人でも騒いでいるなんて人はあまりいないと思います。
この気分やテンションという部分はパッと見分からないですし、線引きが難しいと思っています。
なので、個人的にはその行動が楽と感じれるかどうか?自分はリラックス出来ているのか?という事を考えればいいと思います。

例えば、友達と遊ぶ事は楽しいけど、カラオケは実は嫌いなんだよねという人も居るでしょうし。
普通に会話するだけなら好きなんだけど、お酒飲めないし酔っ払うと疲れるから苦手なんだよね。
など、無理に相手に合わせてテンションを上げている行動ってありませんか?

もちろん、仕事などで営業さんなどはこういった行動も必要だと思いますし、生きていれば使う場面は数多く出てくると思います。
これを使うな!という訳ではなくて、楽ではなくなるラインって自分では何処から無理しているんだろ?と考えて距離を置く、避けるのがベターかなと思っています
ここまでは、楽しめる事だな。
ここまでいくとちょっと自分はしんどいな。など。
もちろん、演じてみる事で慣れてきたり、そういった人間になれる人もいると思います。
ただ、その逆で慣れない人が続けているとメンタル的にもダメージがありますし、家に一人帰ってから憂鬱に押し潰されてしまう可能性もあるので、自衛の一環としてその楽でいられる線引きを考えておくといいと思います。

ココがポイント

自分が浮き沈みが出来るだけ少なく生活できるラインを判断しておくと、無理し過ぎないでいいと思っています。

ホルモンバランスの影響も可能性としてはあるらしい。

 

女性の場合はホルモンバランスの影響で気分の浮き沈みが起こる事もあるそうです
よく、生理前になると怒りやすいとか言いますし、男性の方でも付き合っている彼女さんなどがそのような感じになった事があるのではないでしょうか?

私は男性なのでよく分からないですが、妻がイライラしていたり気分の浮き沈みがある時は単純に受け入れる事しかできないと思っています。
やる気がないなら、家事を自分がすればいいと思いますし。
体が不調なら、休んでいればいいと思うし。
結構、当たり前な事をするだけですが男ができる事ってその程度だと思います(笑)

あまりにも酷い場合は、病院に行って診察してもらった方が正解だと思いますし。
個人的には、リラックスするのがいいのかな?と思うので、散歩や自然の多い公園や山などに行ったり、個人的には神社やお寺も静かでおすすめです。
あとは、何か夢中になれる事をしたりして自分の気分が浮き沈みしている事を誤魔化して過ぎ去ると言う手段くらいしか思いつきませんね。
なので、趣味をいくつか持っているといいと思いますよ。

ココがポイント

心当たりある人は、一度ホルモンバランスについて調べてみるのがいいかもしれません。

繕うから疲れるので、多少嫌われてもOKとして生活する。

繕うから疲れるので、多少嫌われてもOKとして生活する。

嫌われる勇気ではありませんが、繕ってしまうのは嫌われたくないからとか、その場の空気を壊したくないからという気持ちからだと思います。
他にも、有名人の場合は期待に応えたいとか、裏切りたくないなどもあるかもしれません。

ただ、それって疲れません?

もちろん、ある程度はその場の空気を読む事も大事だと思いますし、嫌われてもいいから何でもかんでもやっていい訳ではありません。
しかし、常識の範囲内であれば余程嫌いになる人も少ないと思いますし、無理に合わせすぎるから気分が安定しないのだと思います。
だって、そのテンションやテンポは自分の物ではないのですから、合わなくて当然です。
合わせられる人もいれば、合わせられない人もいるのも当然ですし、それだダメではなくそれは性格であり個性なので良いも悪いもないと思っています。

だから、その自分の合わないテンポで無理に生活をしていても苦しいだけなので、そこから少しずつ抜け出て自分のテンポで生活できる場所、もしくは自分のテンポで生活をしていくのがいいのではないかな?と思っています。
誰かに憧れるのではなく、自分がちょうど良い自分の生活スタイルを繕わないで作っていくのが大事だと思います。

多少嫌われてもOKだと思いますし、些細な事で怒る人は一緒にいても疲れるだけです。
なんので、自分がある程度楽しくあって楽なテンポで生活出来る環境を作るのが大切だと思います。

ココがポイント

繕い過ぎないで、好き嫌いをもう少し出しても問題ない。

スポンサーリンク

気分の浮き沈みを出来るだけなくす方法【まとめ】

気分というものは見えないので難しいですよね。
ただ、病気でない限りは自分が無理に上げている事の方が多いと思うので、自分周りを気にして無理にテンション上げ続けてないかな?とか考えてみるのが大事です。
周りの期待に応えたい、その場の空気を壊したくないと考えるのは大事な事です。
しかし、無理にそれを続けているのであれば、苦しくなってしまいます。

そうならないように、出来るだけフラットでいる時間を長く保つのが大事だと思いますし、その為に自分にとって楽なテンポは何か?と知ることが必要なのかなと思います。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-人生
-, , , ,