人生

刺激が少ない生活の方が幸せかもしれない【スマホは無駄に刺激ばかり溢れている】

2023年4月7日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

刺激が少ない生活の方が幸せかもしれない【スマホは無駄に刺激ばかり溢れている】

スポンサーリンク

刺激は楽しいですが、多すぎるとそれが当たり前になってしまうと思います。
どうも、"だいすけ"です!(daisuke

はてな

  • 最近楽しいと感じる事が減った。
  • 嫌な事もないけど、楽しい事もない生活をしている。

このような事で悩んでいませんか?

結論を言いますと、現代人は刺激の多い生活を送りすぎていると思っています

そんな生活の中に刺激ってないと思うんだけど?と思う人も多いかもしれませんが、それはその刺激が当たり前になってしまっているからです。
例えば、スマホを開けばゲームが出来て、他人との連絡も取れて、インターネットで新しい情報を摂取出来て、動画で楽しい時間を過ごせますよね。
しかし、このような生活は最近になってできるようになった事であり、そのような行動をするとドーパミンが分泌されて最初は楽しいと感じるようになっていきます。
続けば、慣れていきますので楽しいと感じにくくなりますし、脳も興奮状態になるのでもっと刺激の大きいものを!と欲しがるようになって疲れて無気力状態になっていったりします。

所謂、超常刺激を減らせ!ということですが、今回は超常刺激については深くは書きません。
超常刺激に興味がある人はこちらに書いてあるので、参考にしてみてください。

本記事では、刺激が少ない生活の方が幸せかもしれないについて持論を書いています。

スポンサーリンク

スマホは依存性が高いツール

スマホは依存性が高いツール

スマートフォンはとても便利なツールではありますが、指先一つで簡単に快楽に出会える危険なツールでもあります。
例えば、無料でゲームはプレイ出来ますし、YouTubeでは毎日新しい動画を探す事が出来ます。
インターネットでは世界中の情報を得る事が出来ますし、ポルノなんか探せば無料で無限に見る事も出来てしまいます。

確かに便利ではありるのですが、便利過ぎるあまり『簡単に快楽を得られる』ツールになってしまったりします。
そして、人間は簡単に快楽を得られる事が大好きです。
この結果何が問題か?と言われると『簡単に得られる快楽に依存する事と、長期的な満足を達成しにくくなってしまうということです』

時間がないというのも現代人の悩みでもあると思いますが、時間がないから2倍速でアニメや映画を見たりすると、沢山の量のコンテンツを見ることが出来るので確かに便利ですし、私もする時もあります。
しかし、それを当たり前にし過ぎてしまうとその量のコンテンツを見ないと満足しない人間になってしまうと思っています。
私は、アニメを見ることを消化するということがあります。
それは、アニメや映画は食べて自分の中に取り込む事でもあると思っているからです。
しかし、2倍速の場合は所謂早食いになりますよね。
もっと食べたい、もっと食べたい、そんな風になっていくと、味わいを感じる事が出来ませんし、自分で考える時間もありません。

もっともっとになると、余計に時間が必要になったり簡単に手に入る快楽では満足できないクセに、簡単に得られる満足の中から新しい物を探そうとして憂鬱になっていきます
本来は、もっと噛み締めてみると美味しいと感じる事が多い世の中なのに、スマホなどの復旧で当たり前にある幸せを見失ってしまっている可能性が高いので、スマホとの付き合い方は個々でしっかり考えて見ることが大事だと思います。

ココがポイント

便利なツールだからこそ、自分で使い方を考えるべきだと私は思います。

スポンサーリンク

楽しいは、楽しいから離れると感じる事ができる

楽しいは、楽しいから離れると感じる事ができる

それでは、どうしたら楽しいと感じられるようになるのか?
答えは簡単で、デジタル断食などをするのが1番手っ取り早いと思います。
とは言っても、仕事上使わないと仕事にならないというのも事実だと思いますので、できる範囲で抑制していくだけでも全然違います。

例えば、

  • パソコンを触っている時にスマホは見ない
  • スマホから電話以外の不要なアプリに制限を掛ける
  • スマホから娯楽系のアプリを全て削除する。
  • スマホで音楽を聞かない、動画をみない。
  • スマホを見ている余裕を作らない。

このような感じですね。
少し、説明していきましょう。

パソコンや他の作業をしている時にスマホは見ない

パソコンや勉強でも何でもそうですが、ついついスマホで音楽を聴きながら、動画を見ながらなどやっている人。
SNSを常にチェックしてしまったり、LINEやメールの返信などを直ぐにしてしまうのは良くないと思います。
個人的には、少し鈍感なくらいで丁度いいと思っていて、目の前のことに集中してスマホは必要でない時は見ないのがいいと思います。

スマホから電話以外の不要なアプリに制限を掛ける

スマホを使う時に、気をつけたいのは不要なアプリは削除して何でもできるツールであるより、限られたことができる方がいいと思っています。
ただ、消すのは無理という人の場合は、各アプリに制限をかけて無限に使える状態を回避するのがいいと思います。

スマホから娯楽系のアプリを全て削除する。

個人的には、娯楽と感じているアプリは出来るだけ削除するだけでも違います。
特に、ソシャゲなどは基本的になくてもいいですし、義務感に感じるようになっている人は削除してしまいましょう。
SNSなどもパソコンで見るだったり、ブラウザでも確認できる物なので、少し面倒を挟むことによって簡単に快楽を得にくくなるのでおすすめです。

スマホで音楽を聞かない、動画をみない。

スマホで音楽を聴いたり、動画を見たりする人も多いと思いますが、いつでも出来るという状態は良くないと思います。
特に、つい動画を見てしまったり、常に音楽を聴いてないと落ち着かないなどの人は限られた場所でしか視聴できないという状態を作った方がいいと思います。

スマホを見ている余裕を作らない。

個人的に、依存的な傾向から抜け出すに1番いいと思っているのが、忙しくするですね。
何かをしてしまうのは暇だからです。
逆に忙しい時は目の前の事に対処しなければいけなくなるので、遊びの事は忘れています。
ずっと余裕がないのもしんどいので、1ヶ月くらい忙しくすれば意外と自分が依存していた物事と距離感を置けるのではないかと思います。

ココがポイント

楽しいは浸っているから飽きてしまうので、ある程度距離感をつくると楽しいを継続出来ると思います。

無限ではなくて、制限下の方が生活しやすい

無限ではなくて、制限下の方が生活しやすい

無限の方が楽しい!と思ってしまうのは理解できますが、制限下の方が実は楽しいと感じやすいです。
というのも、簡単に無料で無制限は飽きるのが早いからですね。

昔はVODなど無かったので、毎週レンタルビデオショップにいってアニメをレンタルしていた物です。
機能も倍速などありませんでしたし、お金も掛かるので無制限にレンタルも出来ません。
でも、自分が厳選して選んだアニメは楽しかったですし、最近のアニメよりも印象強く残っているのも確かです。

現代のツールは便利であり、それを否定する必要はありません。
大事なのは距離感であり、自制心です。
いくら好きな食べ物でも、1年中食べ続けてたら飽きるのと同じように、情報やコンテンツも同じです。
そして、摂取する速度も早くなっていくので、段々と簡単に摂取できる真新しい物はなくなっていきます。
その結果、私たちは物事に新鮮さを感じにくくなり『楽しい』と思える事が見当たらないけど、『もっと興奮できる物を探せ!』と脳が欲してくるので楽しめなくなってしまうのだと思います。

ただ、例外な人もいると思っていて常に行動しながら摂取できる人や、頭の良い人は理解する幅が広いので世界中のコンテンツを楽しめたりしますし。
長期的な幸福も短期的な幸福もバランスよく摂取している人もいるので、ダメなのは『行動しないで受動的なコンテンツに浸り続ける事』これをしている人は危険です。
バカになるとかそういう事ではなくて、純粋に楽しみを感じにくくなってしまうからです。
なので、無限にできる状態だからこそ、自分に制約を作って限られた場所や、限られた時間の中だけで楽しむということ考えて距離をとってもみると意外と楽しいとまた感じられるようになったりしますよ。

ココがポイント

制限されているから価値を感じる事が実は多い

刺激が少ない生活の方が幸せかもしれない【まとめ】

刺激が少ない生活の方が、小さな刺激で幸福を感じる事ができるのでお得だと思います。
みんなも同じ使い方をしているから大丈夫と思う人もいるかもしれませんが、人は皆同じではありませんし生活のスタイルまで全部同じということはありません。
常に情報を摂取したい人は、行動も一緒にセットにすれば必然と摂取できるタイミングは制限されるのでいいと思います。
やめた方がいいのは、常に受け身で情報や刺激だけを摂取し続ける生活をしている場合は見直しましょう。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog

 





-人生
-, ,