朝起きてから仕事の事を考えると怠いと思う時もありますよね。
どうも、"だいすけ"です!(daisuke)
はてな
- 朝起きた瞬間に仕事に行きたくないと思う。
- 家から出るのが本当にシンドイ。
このような事を毎日思っていませんか?
朝起きた瞬間、仕事に行くことが頭をよぎって、ついつい布団の中でのんびりしていたい気持ちになることってありますよね。
でも、残念ながら仕事に行かなければならない現実は避けて通れません。
そこで今回は、仕事に行きたくない朝に、少しでも気分を上げて、前向きな気持ちで出社するための5つの方法をご紹介します。
目次
心と体をリセットする「朝のストレッチ」
朝起きたときに、ぼんやりとした頭と凝り固まった身体をリセットするために、朝のストレッチを取り入れましょう。
軽いストレッチやヨガのポーズを行うことで、身体が目覚め、心もリフレッシュされます。
また、ストレッチをすることで、日中の身体の疲れを軽減することもできます。
人間は頭で考える事ができる生き物ではありますが、頭で考える前に体が動かないと脳が「これから動くよ!」というモードになりません。そのためには、布団の中でぼんやりしているのではなくて、まず布団から出て顔を洗い軽く体を動かす事で働くモードに切り替わっていくと思います。
ゆっくりとした朝食を楽しむ
忙しい朝は、ついつい手軽な朝食を食べがちですが、朝食をゆっくりと楽しむ時間を作ることで、一日の始まりを前向きにスタートさせることができます。
栄養バランスの良い朝食を摂ることで、身体も満たされ、気持ちも前向きになります。
朝食を抜く人も多いと思いますが、低血糖の人などは朝食を食べないと気力も無くなってしまう事もあると思うので、自分にあった生活スタイルを構築する事が大切です。
以外と疎かにしがちな部分ではありますが、1日の始まりをどう過ごすかでのモチベーションは大きいと思います。
外気に触れる「ウォーキング」でリフレッシュ
通勤途中に、少し早めに家を出て、ウォーキングをするのもおすすめです。
新鮮な空気を吸い込み、太陽の光を浴びることで、気持ちもリフレッシュされます。
また、ウォーキングをすることで、身体も目覚め、仕事に向けてのやる気もアップします。
ストレッチに近しい物ではありますが、血行も良くなりますし目も覚めます。
特に、自然の中を歩く事で気持ちも爽やかになりリラックスもできると思うので、朝の澄んだ空気を吸いながらウォーキングをしてみるのも手段だと思います。
自分にご褒美を!「好きなことをする時間」を設ける
朝の時間が許す限り、自分にご褒美を与える時間を作ることも大切です。
好きな音楽を聴く、マッサージ器で身体をほぐす、読書など、自分の好きなことをすることで、気持ちをリフレッシュし、仕事に向けてのモチベーションをアップさせましょう。
毎日忙しい日々を送っている人で身体的に疲れているだけではなくて、心も疲れている場合があります。
その結果、仕事に行きたくないと思ってしまう事があるので、自分の好きなことをする時間を毎日の中に設ける事が大事だと思います。
好きなことが出来ないと「なんで自分ばかり」とか「なんで好きなことをする時間もないんだ!」とか様々な不満が生まれストレスにつながります。
朝の時間であれば、邪魔も入りずらい時間帯だと思うので自分の好きな事をして楽しませるという事も大事なことであると思います。
「今日の目標」を立てて、やる気をアップさせる
最後に、仕事に行く前に、今日の目標を立てることで、やる気をアップさせましょう。
小さな目標から始めて、達成感を得ることができると、自然とモチベーションもアップします。
また、目標を立てることで、仕事に行く前の不安やネガティブな感情も抑えることができます。
目標を立てる際には、具体的かつ実現可能なものを選びましょう。
例えば、「午前中にメールの返信を完了させる」といった具体的な目標を立てることで、達成感を得ることができます。
目標がない淡々とした毎日は素晴らしいことでもありますが、人間は飽きる生き物です。
やる気や意義を感じられないと思う人は、1日の目標を作ってみると人生にハリができるかもしれません。
朝、仕事に行きたくない人必見!仕事に行く前にできる5つのこと!【まとめ】
以上、朝のモチベーションをアップさせる5つの方法を紹介しました。
朝バタバタしてしまうと、気持ちも落ち着かないと思うので朝の生活スタイルを見直してみましょう。
仕事に行く前の時間を有効活用して、心と身体をリフレッシュし、前向きな気持ちで仕事に取り組むことができるようになりましょう。
それでも改善されない場合は、職場が合っていないとか、現在の自分のメンタルが危機的な可能性もあるので仕事を休むなどして自分を整える方を考えてみましょう。
読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog