ホームページってそんなに細かく見ないと思っています。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d)
はてな
- お店のホームページを作りたいけど何を気にしたらいいのかな?
- ホームページ作ったら集客変わるの?
このようなことを考えていませんか?
結論を言いますと、ホームページはあった方が信頼性だったりお問い合わせ窓口としてあった方がいいとは思いますが、何でもかんでも詰め込めばいいとは思っていません。
基本的に会社やお店のホームページを作ったからと行って、検索上位表示されなければ勝手に流動が増えるとは思いませんし、お店の名前も周知されていないのであれば、検索されることもないと思います。
なので、建前として窓口を作るところと、集客する場所は別で考えた方がいいと思っています。
勿論、同時にできる上手な方もいますが、多くはお客さんのことを考えないで、自分が何でも詰め込みたいばかりで全くお客さんの見る過程を想像していないことも多いと思っています。
本記事では、ホームページが意味ないなと思う時について個人的に思っていることを説明していきます。
目次
ホームページが意味ないなと思う時【纏まりがないと効力がなくなると思っています】
ホームページが意味ないなと思う時は以下の通りです。
ポイント
- ホームページを作っただけでは集客は別に増えない
- ホームページには何でも詰め込みすぎない
- 目的を明確にして、小分けした方がいいと思ことが多い
以上になります。
それでは、説明していきます。
ホームページを作っただけでは集客は別に増えない
当たり前ですが、ホームページを作ったからといって集客が爆発的に増えることは少ないです。
多くは、お店や会社の窓口や体裁として作ることが多いと思います。
というのも、そのお店の名前や会社の名前を多くの人が知っていなければ検索はされないので、体裁だけの目的であればいいですが集客と考えると難しいですよね。
なので、お店や会社名以外でのキーワードで検索上位に表示させる必要が出てきますが、これは地域なのか、全国なのか、どういったサービスて敵がどのくらいいるのか?など様々な問題が出てきます。
戦略的なことを書くのは面倒なので、割愛しますが、基本的にはホームページを作った=お客さんが増えるとは思わない方がいいです。
現在では、Wixなどで誰でも簡単にホームページを作る事も出来ますし、BASEでも簡単にショップを作ることもできます。
物凄い個人的な意見ではありますが、体裁や窓口をしてホームページが欲しいだけの人であれば、高いお金を払わなくても簡単に作れるものでドメインだけ独自ドメインにするだけでいいと思ったりします。
大きな企業さんなら話は別ですが、中小企業さんのホームページはそれほど見られていることは少ないです。
その分のコストを、営業やマーケティングに注いだ方が流動率が上がると思っています。
ココがポイント
ホームページを作ることは窓口や体裁でしかなく、それだけでは集客には別に繋がらないと思っています。
ホームページには何でも詰め込みすぎない
何処とは書きませんが、私がホームページを作っている仕事をしている中でよく思うのは、情報を詰め込みたがる人が多いということです。
アレも、コレも入れて欲しい!全く関係ないポエムのようなモノを記事更新したりします。
本人の自由なので、好きにしたらいいのですが、誰が知らない人のポエムを検索してみるのでしょうか?
そういった趣味的なモノ、有名でない人であれば尚更会社のホームページで書くのではなく、Abemaブログやnotoなどで見てもらってお店に誘導する方が正解だと思います。
現代では、モバイルファーストと言われており、スマホでサイトをみる人の割合が大半を占めています。
しかし、確認する側は基本的にPCで確認していることが多く、もっと情報を入れたいと思ったりします。
ただ、スマホの画面は小さいです。
そして、スクロールしても自分が欲しい情報に辿り着けないと離脱することも多いです。
ブログのように、文字が主軸のページであれば本文が多いには問題ないですが、HOME(TOP)などで、どこをクリックしていいのか?自分が欲しい情報が何処にあるのか?ごちゃごちゃしていて分からないサイトだと離脱してしまいますよね。
勿論、こんなモノを作りたいという気持ちは大事ですが、詰め込めば詰め込む程、一番推したい物が薄れていき見てもらえなくなる可能性も高いです。
それも含めてデザインするのがデザイナーの仕事でもありますが、あまりにも無茶なんだいの要望があると限界もあると思います。
なので、私はHOMEやTOPというのは基本的にシンプルでいいと思いますし、商品などでない限りそこまで必要ないと思っています。
経営理念とか、社長のあいさつとかどうでもいいですね(笑)
SEOを気にされて、文章を多くする理由もありますが、見た情報がどうでもいい内容だったら関係ないと思っています(笑)
なので、ホームページは出来るだけ情報をシンプルにしていくのが、いいと思っていたりします。
ココがポイント
目的を出来るだけ絞った方がお客さんにとってはわかりやすいと思っています。
目的を明確にして、小分けした方がいいと思ことが多い
先ほども話しましたが、会社のホームページでポエムなんて書いても意味がありませんし。
議事録として行事を記録しておくならいいですが、それって誰かお客さんの得になるのでしょうか?単なる自己満足ですよね。
なので、そういった何となく更新しているという作業をやめて、ブログとしてお客さんに役に立つような情報を発信する。
もしくは、外部のサービスを使ってコンテンツを作って、サイトや会社に誘導するということを考えた方がいいと思っています。
スタッフのブログで掃除しました!などを書かれている場所もありますが、その時間って何も生み出していないと思っています。
せいぜい、就活生がこの会社何をしているんだろ?と検索してみるレベルですよね。
それでもごくわずかだと思います。
であれば、ホームページはお問い合わせ窓口として置いておいて、ブログはブログで別で考えて日記ではなく情報発信して会社やホームページに誘導していく方がそれぞれの役割が明確になっていていいと思います。
自分の会社ではないので、口は出しませんが作っている時や、運営している譲歩を見ている限り勿体無いとよく思います。
個人的にはホームページを作ることでは対して何も変わらなくてもどうやって攻めていくのか?を考えないと意味がないよ?と思っています。
ココがポイント
物事を明確にして、なにをしたいのか?考えた方がスマートに進めると思っています。
ホームページが意味ないなと思う時【まとめ】
ホームページを作ったら何かが変わると思い込んでいる人が割と多いのですが、そんなことはありません。
今日も世界では沢山のホームページが作られていて、その一部に過ぎません。
そして、デジタルではありますが、ホームページも所詮ツールでしなく、目的のために存在します。
その目的は何なのか?と出来るだけ具体的に考えて、絞って考えた方がいいと思います。
勿論有名な企業さんであれば、既に名前が知られているので問題ないと思いますが、そうでなければ絞って行った方がいいと思います。
まぁ、個人の戯言ですが(笑)
何でもない私が月48,000PVをこのブログで出ているので、多少は信憑性があると思います。
それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | 人生相談所
■notoで日記も書いています
>>noto:DAISUKE@思考のバランス