仕事・考え方

段取りが悪い人の特徴について【段取りが悪いと仕事効率も下がる。】

2023年2月22日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

段取りが悪い人の特徴について【段取りが悪いと仕事効率も下がる。】

スポンサーリンク

段取りが悪いとどうしてもイライラしてしまう自分がいます。
どうも、"だいすけ"です!(daisuke

はてな

  • 仕事の段取りが悪いのはなんで?
  • 段取りってどうしたら良く出来るの?

このような事で悩んでいませんか?

結論を言いますと、仕事の段取りが悪いのは目先の物事だけに囚われてしまって全体を把握出来てないからだと思います
それに、逆に段取りは全体を把握する事ができて流れが理解できている人であれば、自ずと良くなっていく事だと思います

段取りというのは、手順みたいなものでこうしたら、次はこれをするみたいな感じがわかっているからこそ、効率のいい指示だしだったり作業ができる物です。
しかし、一連の作業を理解できない人がそれをすると、今はいいけど次の場所でエラーが起こるだったり、逆に工程が増えてしまって大変になるなんて事もあります。
事前に何をしなければいけなくて、どうなるのが理想なのか?その為にはどう人を動かしたりするのがいいのか?そういった事を考える必要があります。

基本的に段取りは上の人間の問題なので、指示を受けて動いているだけの人であればあまり関係ない話ではありますが、それでも自分も同じ事にならないように他人事ではなくて、自分事として考えておく方がいいと思います。

本記事では、段取りが悪い人の特徴について持論を書いています。

スポンサーリンク

段取りが悪いのは仕事の全体を把握出来てないから。

段取りが悪いのは仕事の全体を把握出来てないから。

仕事の段取りが悪い人は、全体を把握できていないことが多いです。
例えば、私は最近とある仕事の手伝いをしたのですが、その内容は重い荷物を下ろすだけの作業です。
ただ、倉庫に商品を下ろすのを手伝うだけなのですが、置き場所が全くありません。
それに、また中身を変えて違う車に積む必要があるそうで、置き場もなければ中身を出す場所もない、なんでこんな狭い所でするのか?と思いました。

事前に起こる現象を理解しているのであれば、こういったことは上の人間がどうにかするべき問題です。
私は手伝い程度で行った部外者なので多くの口を挟みませんでしたが、これでは非効率になって当然です。
沢山の荷物が来るのがわかっている、広げて中身を追加して、再度送る必要があるとなるとソコソコ広いスペースが必要です。
それができるように、事前に動いておく必要がありますし、なんとなかるでしょ?と他人に任せるのはダメな人間だと思います

これは、一連の流れが理解出来ていないというかイメージ出来てないのが原因で、正しくイメージできることが出来れば、正しく対処も可能なレベルだと思います。
中にはどうにも出来ない部分もあると思いますが、できる限りはなんとかして効率よくするめる事が大事だと思います。

ココがポイント

物事をイメージ出来ていない、もしくは自分事として捉えてないと、段取りはいい加減になります。

スポンサーリンク

自分のことで精一杯だけの人もいる。

自分のことで精一杯だけの人もいる。

中には、指示を出す人間のキャパが低い事も考えられます。
言ってはなんですが、上に立つ人間というのは結構頭を使う事が多いです。
自分の仕事、部下への指示この二つを両立するのは意外とスキルが必要だと思っています。
しかし、上司のキャパがいっぱいになってしまうと下に指示が行かなくなり段取りが悪くなります。
その上、勝手に動くと勝手にやらないで!など怒ってしまうような人だとどうにも出来ませんよね。

無能とまでは言わないにしろ、結構こういった実はスキル不足という人は多いと思います
年功序列だからそのポジションについただけで、実際は人を動かすスキルもなく自分のことだけで手一杯という状態です。
人間には余裕がある程度必要であり、それこそ上に立つ人間であれば余裕がないと対処もできなければ指示も出せません。
正しい判断も必要ですし、頭が硬いと臨機応変に対応する事もできなくなります。

分かりやすくいえば、子供がいるにも関わらず自分の事しか考えない大人みたいな感じですね。
子供はどうしていいか分かりませんし、勝手にやると怒られる事もあり、立ち止まってしまいます。
自分のことが終わるまで待てというのは、かなり非効率ですし良くないです。
こういった人が上に立つ仕事は非常にやりずらいのでおすすめしません。

ココがポイント

人を動かすには結構なスキルが必要だったりします。

余裕を持ち、それぞれの業務の過程を理解するのが大事。

余裕を持ち、それぞれの業務の過程を理解するのが大事。

ではどうするのがいいのか?と思いますが、ある程度の余裕を持ち、業務の流れを把握する事が大事です。
なぜ、自分の関係以外の業務の流れをしる必要があるのか?といえば、自分の部署だけで完結している訳ではないからですね。

あらゆる物は大体部署毎で対応する部分もありますが、紐つながりして関係が他にもある事の方が多いです。
その時に考えるべきは自分の部分だけではなくて会社全体として動きやすいように何をするべきか?という事です。
そうする事で、納品がスムーズにいったりミスが減ったりする物です。
全体像が理解出来ないと、そういった事も出来ませんし、自分が良ければOK状態になってしまいます。

正直、仕事は他者貢献だと思っているので、オナニーではお金はもらえないというか効率が悪くなってしまいます。
お客さんだけではなくて、自分の周りの環境も含めて効率的に動けるように考えるべきですし、そのためには自分の余裕と業務の過程を把握しておく必要があると思います

ココがポイント

余裕がないと何事もうまくいかなくなってしまうよ

段取りが悪い人の特徴について【まとめ】

段取りが悪い人は、余裕がなかったり、全体を見れてない可能性が高いです。
ただ、そういった人は本来管理する側は向いていないので、やめた方がいいと思っていたりします。
人を動かすのは結構神経を使います。
それに、いろいろな事を考える事が必要なので実働よりも脳労働の方が多くなります。

そういった事が苦手な人は、あまり上のポジションはおすすめしませんし。
意外とフリーランスなど一人で完結系だと強いかもしれません。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-仕事・考え方
-, ,