仕事・考え方

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【リーダーは選択するのが仕事】

2021年1月22日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【リーダーは選択するのが仕事】

スポンサーリンク

はい!元旦から仕事で軽く死にたくなっている。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d

仕事でリーダーって実際なにが必要で、何が求められているの?

この様な事で悩んでいませんか?
結論を言ってしまうと、リーダーは選択して決断するのが多くのリーダーに求められている物ではないかと思います。
勿論人望もあり、理解者である事も大事だと思いますが、多くの所で使われる仕事でのリーダー的な人間は結局『責任』を取る立ち位置なので、その物事に大して、安全で効率的で尚且つ生産的なルートを判断して選択し決断していくのが、リーダーの役割だと思います。

リーダー的な事を一度でもやった事在る人なら分かると思いますが、言われて動くのと、指示を出すのは全然プレッシャーが違います。
部下のミスは上司のミスになるので、下手な部下に大事な仕事などを任せる事などは出来ないと知るでしょう。

本記事では、仕事でのリーダーの役割について考えてみた事を解説していきます。

スポンサーリンク

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【リーダーは選択するのが仕事】

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【リーダーは選択するのが仕事】

仕事でのリーダーの役割について考えてみた事は以下の通りです。

ポイント

  • 仕事のリーダーの役割で大事なのは選択する力。
  • そもそも信頼がなければリーダーになっていない。
  • 時には独裁覚悟で進む時もある

以上になります。
それでは、詳しく解説していきます。

仕事のリーダーの役割で大事なのは選択する力。

冒頭で言いましたが、仕事のリーダーの役割で大きいのは選択する力だと思います。
と言うのは、責任を背負った判断をしなければいけないので、リーダーの選択と、昼ごはん何にしようの選択では全然重みが違うんですね。
人望なども大事ではありますが、良い人でもこのプレッシャーに耐えられない人は結構いますし、私もあまり得意ではありません。

しかしながら、仕方なしに何かのプロジェクトのリーダーになってしまったり、イベントなどで苦手だけどリーダーになってしまったり、行事などでPTAの会長になってしまったりなど誰でも一度は経験があると思います。
そうなんです。苦手だったり、向いていないと思っていてもこの様な役柄は降ってくるのです。

その時って、無理です!といっても転職や引越しをするレベルで行動しないとなくならなくて、どうせやるしかないのでリーダーってとりあえず選択するに一番力を入れて、その指示通りに部下が動いてスムーズにいく様にレールを作ってあげるのが一番良い様な感じがします。
あくまで、一般的なリーダーなので自分の会社や環境が少し他とは変わっているなと思う人は参考にならないかもしれませんが、圧倒的に選択するのってストレスが掛かりますし、ひどいと死にたくなる決断もあると思うので、決断出来るメンタルを持っている力が大事だと思います。

ココがポイント

決断疲れって在る様に、選択するのって結構ストレスになりますので、とても大事なスキルだと思います。

そもそも信頼がなければリーダーになっていない。

人望とかの話も出てきがちですが、私はそもそもリーダーに選ばれる様な人って人望や信頼がないと無理だと思っています。
逆にいじめでそのポジションについてしまった場合は、そんな会社はクソなので放棄してしまいましょう。

出来る人に仕事を振るのも上司の役目だとも思うし、出来ないなら出来ないなりに出来る様に進ませるのも上司の役目だとも思うので、それを怠っているのであれば無理に会社で頑張る必要はないのではないかと思ったりしています。

話を戻しますが、信頼があるからこそリーダーに選ばれるので、リーダーで在る事=信頼が在ると言う事なので、リーダーは人望や信頼が必要ではなく、信頼や人望があるからリーダーに選ばれているので持っているのです。

そういってしまうと、プレッシャーなども耐えれるからと思いますが、残念ながらこの辺はやってみないと私は分からないと思っています。
というのは、人に指示を出すのが苦手だったり、優しすぎると自分で全部抱え込んでしまったりする人もいるのでリーダーには向いていないんですよね。
部下が助けてくれるというパターンも勿論ありますが、そちらのリーダーの方が珍しいと私は思っています。

なので、リーダーになっている人は少なくとも人としては素晴らしい人だと思うので、まずは自信を持ってください。

ココがポイント

リーダーに向いている、向いていないはともかくとして、リーダーに選ばれたあなたは素晴らしい人であると思います。

時には独裁覚悟で進む時もある

リーダーで結構大事だと思うのは、時には独裁的判断をする必要が在ると言う事ですね。
言い方は割るかもしれませんが、多くの部下がYESと言ってもNOと言う必要もあるのです。

というのも、リーダーだけがビジョンが見えていて、部下の全員が見えていない事って結構あるのです、それだけリーダーになる人って先をみる力などもあると思います。
ただ、優しい人だったり、気弱な人だと、自分の意見よりも多くの人間の意見の方が正しいと思ったり、否定されたら怖いと思うと、どうしても多数決にしがちです。

多数決って責任を放棄した選び方なので、そろそろPTAとか子供会とか多数決で決めるのはやめた方が良いと思っています。
逆に、リーダーは自分が正しいと思った事を自己判断で振り切るくらいの勢いが合った方がいいと思いますし、そうしなければみんな泥舟に乗ってしまう事もあるので、同調心理に飲み込まれてしまわない様にする事が大事です。

なので、もしリーダーになる人は多くの人が賛成する事だからこそ、本当に大丈夫か?と考えてみる事がいいです。
大体はメリット、デメリット必ず出てくると思います。

ココがポイント

リーダーは自分で判断を下す事。

スポンサーリンク

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【まとめ】

仕事でのリーダーの役割について考えてみた【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
仕事でのリーダーといっても、物事によって役割は微妙に変わってくると思いますし、会社によっても雰囲気は違うでしょう。
ただ、決断と言うのは恐らくどこでも出てくる事だと思うので、その辺はしっかり考えておくといいかもしれません。

人間、自分には無縁と思っていたら突然やってくるもんです。
苦手なんでとか言ってもやらなければいけない時もあるので、やるしかないのです。

他にも、仕事でお願いを活用するとお得と言う事なども書いていますので、参考にしてみてください。
仕事でお願いを活用しないのは勿体無い【お願いで、必要とされたい人もいる】

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog

■notoで日記も書いています
>>noto:DAISUKE@思考のバランス





-仕事・考え方
-, , ,