仕事・考え方

自分の得意なことの見つけ方【得意って別にNo. 1じゃなくて良い】

2020年5月31日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

自分の得意なことの見つけ方【得意って別にNo. 1じゃなくて良い】

スポンサーリンク

はい!どうもDAISUKEです!(@desing_d

自分の得意な事の見つけ方が分からない!自分って何が得意なの?

こんな事で悩んでいませんか?

結論から言ってしまうと、得意な事の見つけ方というのは人それぞれです。
仕事で役に使える得意な事であれば、希少性やニーズなどを考える必要もあります。
趣味で得意な事であれば、周りのニーズとは関係なく自分が楽しめればそれでOKという感じですね。

しかし、一律に趣味といってもある程度秀でると一見価値のない事でも、ニーズが生まれます。
大食いなどはそれ自体に価値はなくても、普通の人より食べれるという事でエンターテイメントになったりしますよね。
YouTubeなどのエンタメコンテンツはそういった普通の人より秀でた得意な事で成り立っていると思います。

さて、問題は自分の得意な事の見つけ方ですが、今回は仕事面での見つけ方と、趣味(所謂、自己満足)の得意な事の見つけた方などを紹介して行けたらと思います。
最初に行っておきますが、それぞれ得意不得意は存在し多分一つも得意事がないという人はいないと思います。
見つけるのが下手なだけが、気がついていないか、もしくはその環境に居ないかなどですね。

本記事では、自分の得意なことの見つけ方について解説しています。

スポンサーリンク

自分の得意なことの見つけ方【得意って別にNo. 1じゃなくて良い】

自分の得意なことの見つけ方【得意って別にNo. 1じゃなくて良い】

まず、得意な事と言うと『もっとすごい人がいる』と思う人もいるでしょう。
私もその思考は理解出来ますが、それは当たり前です。
現代はインターネットで多くの他人の作品や評価をみる事が出来るので、No. 1なんてとても無理です。

なので、世界を横目でみる必要はなく、最低限自分の生活の人基準で良いと思います。
そうしないと、自暴自棄になったりして『自分には何もないクズ人間なんだorz』とか考えてしまうので、意味ないです。
それでは、ポイントを紹介しましょう。

ポイント

  • 仕事での得意はニーズから見つけろ
  • 趣味の得意はonly oneで構わない
  • 失敗は成功の元なので、まずは経験が最短方法

以上になります。
それでは、解説していきます。

仕事での得意はニーズから見つけろ

最近、仕事で面接をする機会が多々あるのですが。
得意な事というのは、自分が出来る事でもありますが仕事に関しては

得意な事=会社が欲しい人材

ではない可能性があると言う事を理解しておいてください。
例えば、現代ですと1人で黙々と仕事をするパターンの真面目な人は結構多いです。
しかし、営業などで他人とコミュニケーションを取って仕事をこなす人材の方が圧倒的に少ないと感じています。

そんな私も、どちらかといえば一つの事に没頭して集中するタイプなので、電話とか本当に嫌いですし。
メールも出来れば1日1回程度にしたいくらいです。

何が言いたいかといいますと、仕事というのは出来ない事をする事で対価としてお金をもらうので、相手が出来ない事を得意とするのが基本なのです
なので、新卒生などでは難しいですが、今仕事をしていて、周りは嫌いという業務だけど、自分はそこまで嫌いじゃない業務ってありませんか?

恐らく、こういう所に答えが出てきます。
そこが、今の会社や仕事で足りていないスキルであり、自分がストレスなく進んで行ける所だと思います。
もちろん、進んで行くに連れて難易度やスキルアップが必要になりストレスを多少なりとも感じると思いますが、恐らくそれは誰でも一緒です。

仕事の本質は、悩みを解決する事にあります。
なので、悩みを解決する過程でこれは嫌いじゃないなと思う所があればそれが実は得意な事になり得るかもしれません。

ココがポイント

周りが嫌いと思う事で、自分は嫌いじゃないと感じる事は得意な分野なのかもしれません。まずは、心の負担がなく出来る事がもしかしたら得意な事なのかも?と考えてみるのがいいでしょう。

趣味の得意はonly oneで構わない

趣味での得意というのは、言い方を変えるとお金にならない事ですね。
多分世の中には多く存在するのではないでしょうか。

  • ソーシャルゲームを毎日続けている
  • 毎日読書をしている
  • パズルが好き
  • ペットが好き

例えば上記の様な人というのは、意外と多いと思います。
多いから普通と捉えて、得意な事ではないと思ってしまう。

例えば、ソーシャルゲームが好きな人というのは、毎日ログインするのが習慣化していますよね。
なので、もしかしたら習慣化する事が得意な人かもしれません。
そうなると、他の事でも習慣化させてたい事があれば工夫して時間を作り出す事が得意なのかもしれません。

ペットなども多いと思いますが、ぺっトなどは面倒見がよくないと出来ません。
なので、世話をするのが得意という事は、結構マメな性格で細かい事を気に出来たり、相手を気遣う事が得意かもしれません。

この様に、趣味といってお金にならない事であっても掘り下げて行けば見えてくる事もあります。
なので、『自分よりすごい人がいるから』など謙遜しなくて良いのです。

趣味に関しては、声を大にして言わなければ基本的にonly oneで問題ないです。
日本人は同調心理というのが強いので、周りを見過ぎです。
もっち、自分に自信を持ってみるのが良いと思います。

別にYouTubeに動画をあげる必要は全くないですし、誰かに評価される必要も待ったくないのです。
ただ、する事が楽しくて時間を忘れてやってしまっている様な事は、すでに得意な事で多くの人ったちより一歩先に出ているジャンルだと思います。

私は趣味でパソコンが好きで、自作したり学生の頃からしていました。
今の会社に入ってそういった人が全くいない環境だったので、今では会社のパソコンの管理なども任せられています。
個人的には、もっとすごいSEの人たちがいるから自分ではとても( ゚ω゚;)

など思っていましたが、気がついたら多くの人より知識的には一歩前に進んでいたという事です。
なので、趣味に関しては仕事につながれば得、そうでなくても自分は楽しい!
その結果それが得意になっているので、自信をもって趣味を楽しめば勝手に得意になっています。
なので、熱中出来る趣味を見つけましょう。

ココがポイント

熱中すればそれは既に得意な事。横目を見て制御しないで、自由に楽しんでください。そうしたら自ずと得意になっています。

失敗は成功の元なので、まずは経験が最短方法

何事もそうですが、得意な事がないという人は、目標を高く見過ぎかもしくは経験不足です。
それなりに生きてきて、得意な事が一つもないという人はいきなりプロを目指すミュージシャンで結果が出ないと得意ではないと言っているか。
歌うのは好きだけど、ライブをした事ないし、そもそも人前で歌うのとか苦手という感じですかね。

ちょっと分かりにくいと思うので個別に解説しますね。

目標を高く見過ぎ

目標を高く見過ぎというのは、先ほども言いましたが横目を見過ぎです。
もっとすごい人がいるのは当たり前なのです、なので、ネット上ではなく自分の私生活の周りで考えてみてください。

他人より出来る事、得意そうな事ありませんか?
それに、ゴールしないと得意と言ってはいけないマンの人もいますが。

それでストイックで成長出来る人はそれで良いのですが、今悩んでいる時点でその思考はあなたに合っていないと思います。
なので、少しでも自信をつける為にゴールしなくても毎日続けている事を得意としたり、ここまでは得意など全体のパーフェクト人間ではなく切り取った得意でも十分いいのです。

目標を高くするのはかっこいいですが、自分のメンタルがそれに向いているのかどうかというのも考えましょう。
厳しくし過ぎると人間壊れてしまうので、適当がいいのです。

経験不足

これは、意外と多いと感じていて。
単純にあらゆる事に経験不足です。

学校の授業で出来る事が人生で経験する事の僅かでしかありません。
気になったらまずやってみる、楽しかったら続けてみるその繰り返しで得意な事は増えて行きます。

私は何の性格診断テストやっても、頭の中が中学生らしいので基本的に熱しやすく飽きっぽいです。
なので、色々な事を普通の人以上に出来るレベルまでハマりますが、プロレベルまでは行きません。
これが、私の特技で広く浅く色々な事ができるという事ですね。
器用貧乏ともいいますが、まぁ意外と色々な仕事も出来て楽しいです。

なので、まず得意な事が見当たらない人は色々やってみたらいいです。
そして、個人的には一番いいのはやはり趣味ですね。

趣味は心を豊にしてくれますし、ストレス解消にもなしますし、勉強にもなります。
ただ一点注意するのは、必ず調べたり・リサーチしたり、理由を考える事です。

例えば、ファッションが好きで服を買うのが趣味!というのは否定しません。
ただ、雑誌を見て買うだけというのは誰でも出来ますし、思考停止していますよね。
なので、雑誌を見ないで自分の感性を研ぎ澄ます事だったり、雑誌などで『何故この組合せなのか』『何故これではダメなのか』など自分の中で納得して飲み込む事だ大事であり、それが個性に繋がると思うからです。

私はそこまでファッションについて詳しくはないですが、一応デザインの仕事もしているので思うのは。
良いと言われたから良い物ではなく、理由があるから良い物になると思う事が結構多いので、考える事は必ずしなければいけないという事です。

それも経験になりますし、価値観になりますので、また変化が出て面白い所だと思います。

ココがポイント

趣味って自分の得意を探す最適ツールだと思うので、ない人は作った方が絶対にいいです!

スポンサーリンク

自分の得意なことの見つけ方【まとめ】

自分の得意なことの見つけ方【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
自分の得意な事の見つけ方は、環境や立ち位置によっても代わりますが。
脳死プレイしたいのであれば、個人的には趣味に没頭するのが一番見えやすいかなと思います。
もちろん、仕事をがむしゃらにやるのもいいかもしれません。

言える事は、少しでも普通より頑張って前に進まなければ得意と他人に言えないという事だけです。
自分の中で思う分には思うのは勝手ですものね。

もし、得意と言いたいのであれば努力などは少ならずする必要があるのだと思います。
ただ、その努力を努力と感じるか感じないかも得意なのでは?という事にたどり着くと思います。

それでは、読んでいただいてありがとうございました。

DAISUKEでした!(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
人生を楽しくする方法などを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog

 





-仕事・考え方
-, , ,