人生

『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいい【自分の脳を使う機会を減らす】

2022年11月21日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいい【自分の脳を使う機会を減らす】

スポンサーリンク

なんでもいいって良く言う人で、本当になんでもいい人って少ないような気がします。
どうも、"だいすけ"です!(@desing_d

はてな

  • すぐになんでもいいって言う人って話聞いてないような気がする。
  • なんでもいいって自分の意見がない人だよね。

このようなことを考えていませんか?
結論を言いますと、本当になんでもいいと思っている人も一定数は存在していると思いますが、個人的にはその話に興味がなくて適当に答えているだけであったり、自分の頭を使うことが嫌でなんでもいいと返答してしまっている人の方が多いのではないかと思います。

本当になんでもいいと思う事もあるとは思いますが、個人的には自己選択ができなくなっていってしまうので、なんでもいいは出来るだけ使わない方がいいと思いますし、他人の脳を利用する事ばかり考えるのは良くないと思います。
何が食べたい?と聞かれた時も作れる作れない、食べれる、食べれないとは別に今自分が食べたい物くらい言えるようにしておく方が他人任せでなくていいと思います。

本記事では、『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいいという事について持論を書いています。

スポンサーリンク

『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいい【自分の脳を使う機会を減らす】

『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいい理由は以下の通りです。

ポイント

  • なんでもいいは自分の選択を放棄している。
  • 自己選択くらい出来るようにしておく必要がある。
  • 選択する事が多い人は、テンプレートを作ってしまうのがおすすめ。

以上になります。
それでは、説明していきますね。

なんでもいいは自分の選択を放棄している。

なんでもいいは自分の選択を放棄している。

なんでもいいと言うのは、基本的には自分の選択を放棄している発言だと思っています。
例えば、『今日の晩御飯なにがいい?』など奥さんやお母さんが聞く事があると思いますが、その時に『なんでもいい』と答える人が多いのではないでしょうか?
その割には、適当な物を出すと文句を言ったりする事もありますよね。

個人的には、何が食べたいくらいは自分で言えるようにしておく方がいいと思っています。
というのも、何を作って欲しい?ではなくて、食べたい物を聞かれた状態なので、手間が掛かっても問題ないのです。
あと作るかどうかは、作る人次第の選択になるので、『何がいいか?』と聞かれた側は考える必要はないのかな?と思っています。
勿論、『簡単に出来て食べたいものはなに?』とか『中華で食べたい物はなに?』と聞かれたらその中で考える事は必要だと思います。

ただ、自分が今食べたいと思うものくらいは言えるようにしておかないと、人生選択する事だらけです
なんでもいいで解決できない事の方が多いですし、何かしろを選んでいく力が必要になります。
些細な事ではありますが、そういった小さな事の積み重ねが個人的には大事だと思っているので、思考放棄したなんでもいいはやめた方がいいと思います。

ココがポイント

なんでもいいは思考放棄してしまうことにつながります。

自己選択くらい出来るようにしておく必要がある。

自己選択くらい出来るようにしておく必要がある。

自己選択はとても大事なことであります。
例えば、スマホのプランを決めること、保険への加入、仕事での判断、住む場所の決断。
さまざまな選択は自分の前にいくらでも現れて、解決していかなければいけません。
そんな中で小さな選択だからといって蔑ろにしてしまうと、大事な時に他人任せになってしまうことも多いです。

『なんでもいい』というのも確かに一つの意見であり、答えでもありますが、本当になんでもいいのでしょうか?
晩御飯はなんでもいいと答えた人に、梅干しと白米だけ出てきたら文句を言う人も多いのではないでしょうか?
なでもいいというのも選択した人の責任が出る回答だと私は思っているので、面倒だから言った思考放棄の回答はやめた方がいいと思います

自分の事くらい自分で決められるようになっておかないと、生きていくのが大変でありますし、それこそ自分の今日のごはんくらい自分で決められるようにしておいた方が、自己選択する練習になると思いますし、意外となんでもいいと言っていた人はなんでもいいを使わない生活をしてみると結構変わる部分もあると思います。

ココがポイント

なんでもいいと言った責任もしかりついて回ると思っています。

選択する事が多い人は、テンプレートを作ってしまうのがおすすめ。

選択する事が多い人は、テンプレートを作ってしまうのがおすすめ。

仕事などで上の立場になっている人などは選択する機会が多いと思います。
要は決断疲れを起こしてしまうので、どうでもいい部分はなんでもいいで解決したい気持ちもわかります。
なので、その時に簡単に答えを出せるようにするテンプレートを決めておくと便利だと思っています。

例えば、私は好きな食べ物が寿司、蕎麦、刺身、うなぎなどですので、パッと思いつかない時はこの辺を言います。
それで相手が嫌だと思うなら、それは相手が考えるべき事なので私のターンは終わるという感じです。
簡単に食べられる物やコスパの良い物と言われたら、丼ものも好きなので、豚丼、親子丼、カツ丼、牛丼の中で一番自分がピンとくる物を選択します。
要は、無数の中から選ぼうとするから疲れるので、ある程度選択肢を絞っておけばあまり悩む必要がないと言う事ですね。

色などでも、自分のイメージカラーなどを決めておきとその色を基準で選ぶ事ができますし、最初の直感に従うなど決めておくのも応用が効くのでいいと思います。
なんでもいいので、自分の中でどうでもいいことを決めるルールを作っておくと自己選択がだいぶ軽減出来ると思うのでおすすめです。

ココがポイント

テンプレートをつくっておくとその中から選べばいいのでとても便利です。

スポンサーリンク

『なんでもいい』は出来るだけ使わない方がいい【まとめ】

なんでもいいで本当になんでもいい人なら問題ないですが、大体文句いいますよね(笑)
そんな人間にならない為に、なんでもいいは出来るだけ使わないで、自分が決めたことをしていくのが大事だと思います。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-人生
-, ,