人生

余分な事は言わない方が絶対にいい!【相手が求めていなければ意味がない】

2023年8月25日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

余分な事は言わない方が絶対にいい!【相手が求めていなければ意味がない】

スポンサーリンク

相手が求めていない事を余分に話すのは、正直迷惑になる事が多いと思っています。
どうも、"だいすけ"です!(daisuke

はてな

  • 色々話過ぎて後々余分な事言っちゃたなと思う。
  • 余分な事を言うと大体自分のストレスになって返ってくる。

このような事を考えていませんか?

余分な事というのは人によって様々ですし、言い方にもよる部分が大きいとは思いますが大体いい顔をされません。
相手の為にと言いながら、相手が全然満足していない寧ろ若干不機嫌や不満そうにしているパターンもあるでしょう。

私は経験則から余分な事は無駄に言わない方が自分の為と考えています。
もちろん、子供に叱る事だったりは必要だと思いますが、会社の同僚などそこまで親しくもない人に対して不機嫌になるような事を言うと仕事環境も悪くなるので言わないが正解だと思います。
ですから、自分に質問された、相談された場合のみ答えるとしてそれ以外はスルーが無難です。

本記事では、余分な事は言わない方が絶対にいい理由について持論を書いています。

スポンサーリンク

正論は大体みんな嫌がる

正論は大体みんな嫌がる

ひと昔前に『論破』というのが流行っていましたが、今ではどうなんでしょうかね?
ただ、エンタメとして見ている論破は面白いと感じる部分があるかもしれませんが、実際に自分がされると大体いい気分にはならない人が多いと思います。

なぜなら人間には感情があり、論理思考よりも感情の方が扱いやすいからですね。
そこが人間であり面白い部分でもありますが、正論をかざした所で自分を否定されているような気持ちになってしまう人もいます。

『こっちの方が効率がいい』『こうした方が利益が出る』このような言葉もよく見かけますが、自分が考えた物や行動を否定されると不機嫌になる人も一定数います
中には、素直に受け入れてくれる人もいますがそれもある程度仲良くならないと分からない部分もありますし、言われる側との関係性もあります。
ですから、無闇に正論をかざして『俺カッコいいだろ?』としてしまうのはナンセンスで、逆に嫌われる可能性の方が高いのかなと思います。
もちろん、その人のキャラや性格にもよる部分があるので一概には言えませんが、基本的に正論よりも感情論の方を優位に生きている人が多いと思っています。

ココがポイント

今は正論を聞いているんじゃないよ!というパターンはよくありあmす。

スポンサーリンク

聞いてもないのに話をされるのがウザイ

聞いてもないのに話をされるのがウザイ

他の人が会話をしている中に割り込んで回答を出したがる人もいます。
私も周りの声が耳に入ってなかなか回答に結びつかない場合は口出しをしてしまう時があるのですが『お前には聞いていないから』という時があります。
これが仕事であれば、そういう事はありませんが私生活でやってしまうとそう思われてしまう可能性もあると思っています。

それに、話している内容の中にも余分な部分まで話てウザイと感じる事もあります
よく専門職の営業さんでありますが、段々と話しているのが気持ちよくなってしまい専門的で今聞いてもない関係ない事までペラペラと話し続けてしまい、お客様を置いてけぼりという人も多いです。
私は、そのような営業さんはあまり得意ではなくて、いい人なんだけど早く話終わらないかな〜とか、別にそれ今問題視している部分じゃないんだよな〜とか、もう会社で決定が決まった事を後々デメリットとして淡々と自分に言われてもな〜とか思う事はよくあります。

聞いてもない余計な事を長々と話すと、相手も疲れてしまいますのでやめた方がいいです。

聞かれた時だけ対応する方が自分の時間やストレスも削減する

聞かれた時だけ対応する方が自分の時間やストレスも削減する

よかれと思って余計な事を自分がランダムに侵入するよりも、聞かれた時だけ対応する方が無難だと感じています。
たとえ、近くでアレコレ悩んでいる集団で、自分がその回答を持っていようと侵入を求められていなければ無視でいいです。

と言いますのも、人の中には『みんなでアレコレ考える過程が好き』という人や『理解できない物には拒絶反応を示す人』もいますし、当然『別にあなたには聞いていないけど?』という余計な一言で自分の時間も減り、ストレスになる場合があるからです。
私はどちらかと言えば、早く回答に結びつきたい人間なので、大勢で集まってアレコレ相談するのが苦手です。
自分が持っている知識量を出しても理解できなければ相手はパニックになったり、余計に悩んでしまうパターンもあります。

このような余分な思考も、相手に何かを言いたい、教えたい、もしくは助言して助けたいなど自分の感情から生まれる事が多いと思いますが、聞かれた事にしか反応しないというルールを決めればその思考のリソースを別に使う事ができます。
もちろん、助かる人もいるとは思うのでその辺は相手がどういう人間なのか?を把握してからの行動や、それなりに人間関係が作れてからの方がいいかもしれません。
ただ、漠然と聞かれてもいない余計な事は自分から口出しはしない方が自分の為と思っています。

基本的には上辺だけでも十分OK

基本的には上辺だけでも十分OK

友人や家族であれば、もう少し踏み込んでいいのかもしれませんが同僚や少し知り合い程度であれば、上辺だけの付き合いでも十分だと思っています。
どっか冷めた人間と思われるかもしれませんが、多くの人はそうやって何となく隣人を装って生活していると思います。

例えば、今住んでいるアパートでも近所の人と鉢合わせたら挨拶くらいはしますが、それ以上はありません。
会社の同僚であっても、何となく不満や不安などを話す事はありますが実際に何かしてくれる事もありませんし、する事もありません。
もちろん、家族や昔からの親友などであれば話は別ですが、日が浅い人だったり、たまに会う程度の人間や仕事だけの関係の場合は意外と上辺だけで生活している物だともいます。

ただ、それも自分であって別に否定する必要もないですし、大体の人間がそんなもんと思っています。
ですので、もし良かれと思って余計な事を言ってしまいがちな人は、もっと他人に無関心で上辺だけでもいいと思います。
というのも、相手が上辺で生きている人であれば変にパーソナルエリアに入って来られるのも嫌だと思うからですね。
なので、基本的には上辺で接する事は別に悪い事ではないと思っています。

スポンサーリンク

余分な事は言わない方が絶対にいい!【まとめ】

余分な事を言ってよかったというパターンはあまり思いつきません。
基本的に言わなければよかったと思う事の方が圧倒的に多いです。

心の底から相手を思って言う事も大事ではありますが、その相手は本当に大事な人でしょうか?
逆に色々な事に首を突っ込んだ結果面倒な事になる場合もあるので、個人的には余計な事は極力言わない方がいいと思っています。

当たり前ですが、デブやブスなどは当然の事言わない方がいいに決まっていますからね!

読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-人生
-, ,