仕事・考え方

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【指示出しも仕事の内】

2020年9月2日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【指示出しも仕事の内】

はい!どうも、DAISUKEです!(@desing_d

部下の仕事が遅いし、仕事の指示を出すのも説明が面倒で結果的に自分でやってしまう

この様な事を思った事ありませんか?
結論から言ってしまうと、仕事での指示出しはする事で自分の仕事を早く終わらせる事が出来ます。
さらに、厳しい言い方になってしまいますが、部下などが理解出来ない場合は説明の仕方が悪いあなたが原因です。

勿論、1〜10伝える必要はなく3〜6くらいの内容で全体の流れを読み解ける人もいれば、1〜10言わないと理解出来ない人もいます。
チェスや将棋やカードゲームなどでも似た様な事が言えますが、使う時、使い方と言うのは結局プレイヤー次第となるのです。

会社などで使えないというレッテルを貼られている人もいるかと思いますが、私は多くの場合は使い方を間違っているつまり上司や会社が悪いという点もあると思います。
そして、仕事の指示出しが下手くそな人に限って『○○さんに頼むと時間掛かるから』『説明するのが面倒だから』という理由で指示出しをしないで結局自分で処理するけど、時間が掛かってしまい疲れてしまったりします。

育成ゲームと同じで、最初は手間に感じますが育てるという意味合いで指示を出して行けば近い内に自分の仕事量が減って生産性も上がるので指示出しをして、出来るだけ周りを巻き込んで仕事をする事をおすすめします。

本記事では、仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法について解説していきます。

スポンサーリンク

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【指示出しも仕事の内】

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【指示出しも仕事の内】

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法は以下の通りです。

ポイント

  • 仕事の指示出しは上司の仕事の一貫である
  • 最初は面倒だけど、育てる事は自分の効率にも関係する
  • 指示出しを上手にするのは言語化と業務の仕組みを理解する事

以上になります。
それでは、詳しく解説していきます。

仕事の指示出しは上司の仕事の一貫である

仕事の指示出しと言うのが面倒と言う気持ちはとても理解できます。
私自信コミュニケーションが得意な方ではありませんし、基本的に1人で仕事をしていた方がストレスは少ないです。

ですが、指示を出して仕事を与える事も上司の仕事の一部であると言う事を忘れてはいけません。
勿論、上に立つ人間が働いているとやる気も出る!人もいると思いますが、中にはサボっている人もいると思います。
そういう人に仕事の指示を出す事が仕事なのです。
面倒とか言っている場合ではありません。

なので、そもそも仕事の指示出しをしない!という選択肢は排除した方がいいと思います。
上司というのは、その会社にも役割は事なる所もあると思いますが、大体は責任という所だと思います。
そうなると、部下を巻き込んで仕事をしたり、部下に教えると言うのも上司の仕事の一部であり、責任が伴うので給料も高いのだと思います。

俺、指示出すの下手くそだから!ではなく、勉強する必要がありますし、無理だから辞めるのではなくチャレンジする事も大事です。
なので、大前提として相手(部下)が物覚えが悪いとか、自分が指示出すのが苦手だとかは別で置いていて、そもそも指示出しをして巻き込んで仕事をするのが、上司の業務の一部と言う事を理解しておきましょう。

ココがポイント

勿論、会社によっては社長などから別にキミにそれを求めていないと言われたら、気にする必要はないでしょう。

最初は面倒だけど、育てる事は自分の効率にも関係する

指示出しや、教えると言うのが非常に面倒です。
特に自分がやった方が早く終わる事などは正直そう思います。

ですが、それって永遠に自分がやるつもりですか?

先の事を見据えると、業務は出来る人が増えた方が効率がいいですし。
RPGなどでも最初はレベルが低すぎて使い物にならなくても、レベルが上がれば無双状態ってありますよね。

先の事を見据えて、しっかり教える事で細かな指示を出さないでも出来る様に部下を育てると言うのは、結果的に自分の仕事が効率化したり究極自分はもっと新しい仕事をする事になるかもしれません。

仕事が忙しくなると、どうしても目の前の事に意識が行ってしまいがちですが、ある程度の将来の事も考えて仕事をするのも上司の努めだと思いますし、何より自分が楽になるならやった方が圧倒的にいいですよね。
もしかしたら、説明の仕方次第では才能を持った部下がいるかもしれませんし、得意不得意を見極めるツールに使えるかもしれませんし。
部下の中には奥手で自信がない人がいたりします、そういう人は自分から仕事を下さいなど言う事も難しい時があるので、振ってあげた方が安心になりますし、達成する事で自信にも繋がっていきます。

勿論、自分がやりたくない仕事を投げるのではなく、暇そうな人がいたら仕事を振るだとか、自分より上手に出来る人がいるかもしれない、自分が居なくなっても良い様に仕組みを作らなければなど考えてみるといいでしょう。

ココがポイント

人を育てるのは大変ですが、その分見返りも大きいと思っています。

指示出しを上手にするのは言語化と業務の仕組みを理解する事

それでは、指示出しや説明などが上手になるにはどうすればいいの?と思いますよね。

指示出しや説明というのは、基本的に言語化と業務の仕組みや流れの理解だと思っています。

5W2Hというのを聞いた事があると思いますが、知っていても使えなければ意味がないので今回はこう言うのを排除して簡単な考え方で説明します。

まずは、語彙力とは言いませんが、思考の言語化と言うのを大事にしましょう。
自分がなんとなく理解しているつもりでも、説明出来ない事ってありますよね。
こう言った物を出来るだへ減らす事と何事も言葉で変えて感じるクセを付けておく事がいいと思います。

例で言いますと、『この水が美味しい!』というと何故美味しいのか伝わらないですよね。
なので、『この水は冷えていてカルキの味がないから美味しい!』と言えば相手は何故美味しいと思ったのか理解できます。

勿論、『これやっといて!』で理解出来る人には逆に必要以上の情報量を渡す事になるので不要ですが、伝わらない、理解出来ない場合は大体言葉足らずだったり、相手にある情報意外の言葉や知識を与えてしまって理解出来ない状態になっています。

そして、作業などを伝える時は、全体の流れを理解した上で説明すると質問されても理由をしっかり返す事が出来るのでおすすめです。
例えば、なんのディレクタでもそうだと思いますが、ディレクターと言われる人はその作業の一連をする事もできますし、機材を使う場合は使う事や仕組みもある程度理解していると思います。その理由は知っていないと指示が出せないし、アクシデントがあった時に対処できないからですね。

個別にスペシャリストではありませんが、全体像としてある程度の流れや仕組みと言うのを理解していないと、指示出しというのは結構難しいと思います。
もし、自分が仕事の一部しか理解していないと思ったなら、全体の仕組みや流れと言うのを理解してみてください。

ココがポイント

一番相手に伝えるので大事なのは言語化なので、読書などをして言葉の引き出しを増やすか、思った事を常に言語化する努力をしてみましょう。

スポンサーリンク

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【まとめ】

仕事の指示出しで自分の効率もアップする方法【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
仕事の指示出しって実は面倒ですが、後々に自分にも良い事がありますし。

きちんと指示出しをして仕事を出来る人はかっこいいと思うので、尊敬もされると思います。
もし、モテたいならモテる様にもなるかもしれません。

それでは、読んでいただいてありがとうございました。
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
人生を楽しくする方法などを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-仕事・考え方
-,