ブログ・アフィリエイト

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【今できる確認事項】

2019年6月6日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【今できる確認事項】

本業が忙しくて、ブログは隙間時間にとにかく更新!とやっていましたダイスケです。

さて、そんな本業が忙しくてもスマホで毎日アナリティクスは確認しているのですが、2019年6月4日から急激にブログへのアクセスが急降下している。
これは何かあったな?と調べた結果『Googleのアルゴリズムアップデート』があったようです。

この様な時は、とりあえずnamazをいうサイトを確認すると大体情報が乗っていますので、おすすめです。
もしくは、Twitterでリアルタイムで検索する。

http://namaz.jp/

恐らく、毎日チェックした方が良いのだと思いますが、本業をしながた副業で行うとなると、どうしても無理が出る時があるので仕方ながないと思っていますし、Googleのアルゴリズムがアップデートしたからといって、アップデートしてからでないと自分のサイトが被害を受けるのか、恩恵を授かるのかはわかりません。
なので、こういった事がサイト運営を行っていると存在するという事を頭に入れておく事が大事だと思います。

そうして、Googleのアルゴリズムのアップデートがあった場合、もしくはブログなどのアクセス数が急激に下がった場合に確認できる事と、出来る対処方法をいくつかご紹介致します。

スポンサーリンク

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【今できる確認事項】

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【今できる確認事項】

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった時に出来る対処方法は以下の通りです。

ポイント

  • Googleアップデートか、ペナルティなのか確認
  • アナリティクス 、サーチコンソールで変動調べる
  • 明らかに悪影響な物を対処する
  • 現状をメモして待機

以上になります。
それでは、解説していきます。

Googleアップデートか、ペナルティなのか確認

事前にGoogleのアルゴリズムのアップデートが起こると知っていれば、待機して変動を確認できると思いますが、私の様にアナリティクス の変動に関して全く知らない状態の場合はまず確認が必要です。

『ブログのアクセスが下がった(`д´;)』

と焦る気持ちはとても理解できますし、現在この記事を書いている私も内心相当不安を抱えています。
しかし、不安では解決に至らないので焦らずまず現状を確認しましょう。
まず、手っ取り早く確認するのは2つ。

  • Googleのアルゴリズムのアップデートか?
  • サイトのペナルティなのか?

この二つは簡単に確認できますので、確認してみましょう。

Googleのアルゴリズムのアップデートか?

Googleアルゴリズムのアップデートなのか?
確認はTwitterで検索をしたり、冒頭で紹介したnamazuというサイトでも情報は手に入ります。

自分の運営しているサイトのアクセスが急激に減った日と、アップデートの日が重なっていたらその被害の可能性は大きいです。

サイトのペナルティなのか?

サイトのベナルティという場合もあります。
サイトがペナルティなどは、サーチコンソールで確認できます。

サーチコンソールにログインし→セキュリティと手動による対策→手動による対策/セキュリティ問題

この二つを確認し、エラーが出ていた場合は対処しましょう。
問題は検出されませんでしたとなっている場合は、アップデートが原因と考えられます。

アナリティクス 、サーチコンソールで変動調べる

毎日アナリティクス を確認していれば、変化にすぐ気がつけますが、忙しく疲れて見ていられなかった、そして気がついたらアクセス急減なんて事もあると思います。

その場合はアクセスが下がった日を遡る必要があります。
その時に活躍するのも、アナリティクスとサーチコンソールです。

私のアナリティクス を例にあげて見てみましょう。

アナリティクス のPV数

PV数

近況トラフィック

近況トラフィック

これを見ていただけると直ぐにわかると思いますが、2019年6月4日に急激に減少しています。
おそらく半分くらい減っていると思ってもいいでしょう。
そして、今回Googleのアップデートがあったのは2019年の6月3日らしいので、完全に撃沈しています ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

今回は直ぐに気がついたので、あまり参考にはなりませんでしたが、何処から急激に下がったのか、そして、その日の前に何か変化が起こる様な事があったか確認し照らし合わせてみましょう。

もしかしたら、Googleの問題ではなく、自分がいれたプラグインの可能性もありますし、投稿した記事の影響もあるかもしれません。

SEOというのは、一律にこれを守ればOKというテンプレートがないのと、有益コンテンツというのも、語る人によって内容も微妙に違いますし、多くは経験した感覚値が物をいうと思っています。
ですので、明確に確認できるのは、変動があった前の日などに自分は何かしたのか、もしくはGoogleで何か起こっていないか照らし合わせる事です。

明らかに悪影響な物を対処する

今回の私の場合は完全にGoogleのアップデートなので、ペナルティではありません。
では行うのは何かというと、出来る事はいたってシンプルだと思っています。

  • 少し待ってみる
  • 無難なところを修正する
  • 記事を増やす・リライトする

こんな感じです。
細かく解説していきます。

少し待ってみる

直ぐ動かなければいけないのでは?と思いますが、私的には少し様子を見ようと思っています。
理由としては、前回のアップデートもそうだったからです。

前回のアップデートの時はこのブログのテーマも変更してしまったという、複雑な事をしてしまった為結構アクセスが下がりました。
しかし、数週間運営していくと、アクセスは戻り前回よりもアクセス数は伸びた結果になったからです。

待つ基準としては、これ以上に下がらないか、平行線になっていかないか、という所を見ています。
もしかしたら、アルゴリズムの変動で上手に評価されていないだけといった考えが何処か私にはあり、下がったからと行って直ぐに色々変えてしまうと本当に悪いサイトなのか?という事が理解できなくなるからです。

そこで、ある程度の期間をこのまま運営し、アクセス数が上がればOK急激に変更しないで更新を続ける。
アクセスが下がったり、平行線で変わらない場合は変更が必要という事なのでアクションを起こします。

まずは、様子見で自分のサイトを見守って行きましょう。

無難なところを修正する

それでも、不安だから修正したい!と思いますよね。
私もそうです。
なので、修正するなら大きくテーマを変えたりしないで、無難な所を修正します。

例えばサイトの表示速度は大事とされていますし、コンテンツ内容に関しては触れていないので、マイナスになる事はないでしょう。
リンク切れなどのチェックをしたり、前からアクセスが全くない記事ページを消したり、リライトする分には問題ないでしょう。

待つ状態の時に大きく変えてしまうと、何が原因で持ち直したのかわかりにくくなります。
戻るに越した事はないのですが、そういった経験値というのは後々似た様な事が起こるので、サイトが小さい内に沢山経験しておく事がメリットだと思います。

焦りたい気持ちは大変理解できますが、まずは落ち着いて無難な所から修正していきましょう。

記事を増やす・リライトする

その期間当たり前ですが、記事は更新しますし、リライト作業もします。
ブログの更新を途絶えさせるのもどうかと思うからです。

少なくとも定期的に更新されるサイトは、多少は評価されていくと思っていますので、毎日でなくてもいいとは思いますが、定期的にブログを更新していく事はとても大事です。

現状をメモして待機

ある程度やったら、現状をわかる限りメモしておくといいです。
アクセスが変わった日、自分が修正した内容、などを日記程度でもいいので、書き留めておく事で自分を振り返る事ができます。

アクセス数やキーワードなどは、アナリティクス やサーチコンソールで確認できるので、そこまで気にする必要はありません。
多くの人は更新した、作業した事に満足してしまい、その日自分が何を変更したのか、更新したのか、どういったリライトをしたのかというのを保存していません。

ブログは正解がないので、直した事がもしかしたら大間違いの可能性も否めません。
ですので、何をどう変えたのかというのを明確にしておけば、最悪修正も容易です。

アクセスが下がった時だけではなく、常に変更をメモする癖をつける事をおすすめ致します。

スポンサーリンク

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【まとめ】

Googleアップデートでブログのアクセス数が下がった!【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
もう一度簡単に復習しておきましょう。

ポイント

  • Googleアップデートか、ペナルティなのか確認
  • アナリティクス 、サーチコンソールで変動調べる
  • 明らかに悪影響な物を対処する
  • 現状をメモして待機

長くても1ヶ月もすれば、やばいかどうかは判断出来ると思います。
もちろん、もっと早く動いても良いと思いますし、そのさじ加減は自由です。

とりあえず、今回は参考として私の考え方をご紹介致しました。
しかし、正解ではないですし、結論は個人で考えて動く事がいいでしょう。
理由は簡単でそもそもコンテンツの内容が違うからです。

なので、自分のサイトの感覚は自分でしか掴めないと思いますので、大事に面倒を見ていきましょう。
それでは、読んでいただいてありがとうございました。
ダイスケでした。(@desing_d





-ブログ・アフィリエイト
-, ,