はい!どうも、DAISUKEです!(@desing_d)
フォルダのパーミッションを変更とかやり方みてると書いてあるけど、どうやるの?
この様な事で悩んでいませんか?
自分も勉強している時に、『パーミッションを変更してください』と説明で出てきたにも関わらず、パーミッションの変更について書いてない所があって困ったので、書いておこうと思います。
パーミッションとは、アクセス権限の許諾の事です。
要は、ファイルにアクセスして読み書きを許可する為の設定ですね。
正直、パーミッションというのがイマイチ理解できない場合は、とりあえずやっていけばその内ちょくちょく出てくる言葉になってくると思うのでそれでいいと思います。
とにかく、今目の前の事に対して手を動かして行けば、必要な事はまた出てくるので勝手に定着していきますので、難しく考えるのをやめましょう。
Macでのパーミッションの変更は難しくありませんので、参考にしてみてください。
Macでフォルダのパーミッションを変更する方法【簡単に出来ます】
Macでフォルダのパーミッションを変更する方法は以下の通りです。
画像を見ながらやれば簡単だと思います。
まずは、フォルダを選択した状態で右クリック>情報を見る
もしくは、ショートカットでcommand + i で情報を表示します。
情報の右下の鍵マークをクリックして、ロックを一度解除します。
ロックを解除したら、下のギアマークを選択肢『内包している項目に適用』を選択します。
選択すると、この様な画面が出てくるのでOKを押して完了です。
めっちゃ簡単ですね。
ユーザー事に変更したい場合は、アクセス権の所のタブを変更すれば書き込みも出来るように変更できます。
Macでフォルダのパーミッションを変更する方法【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
ちなみに私はドットインストールの旧型の動画を見ていた時にパーミッションの変更してくださいというのが出てきました。
FTPなどでWEB上で行う時はありましたが、ローカル環境でする事はなかったので調べた結果です。
それでは、読んでいただいてありがとうございました。
DAISUKEでした。(@desing_d)
■noto
https://note.com/k_daisuke
■stand.fm
https://stand.fm/channels/5f55dea26a9e5b17f78112ac
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCNqBWozKzkyFwA546J0jYjA
■Twitter
https://twitter.com/home?lang=ja
■Instagram
https://www.instagram.com/daisuke_d_desing/?hl=ja
■Facebook
https://www.facebook.com/daisuke.d.desing
■SUZURI
https://suzuri.jp/D-desing