子供がずっとゲームばかりしている、子供がすっとテレビばっかり見ているこんな状態は大丈夫なの?など悩んでいませんか?
結論から言ってしまうと、何時間もやってしまうのであれば少し危険と思います。
ゲームもテレビも一律に悪いものではなく、使い方を間違わなければ良い影響も出ますし、でも悪い影響が出るなら全面的に禁止!なんてすると、大人になってから抑制された気持ちが爆発してしまい、引きこもりでゲームしかしない人になってしまう可能性も上がってしまいます。
人間は基本的に禁止されると『やってみたい』欲望が大きくなります。
そして大人であれば危険やデメリットなどを考えて抑制できるのですが、大体の子供は好奇心でしか動かないので禁止されていて悪い事だけど『やってみたい!』と思って行動にしてしまう子供も一定数いると思います。
そういった事も含めて、ゲームやテレビに上手く付き合って行ける様になればいいな!と思って今回ゲームとテレビの影響とその対策方法を解説していきます。
目次
子供にゲームやテレビからの影響や対策方法は?【良い事も悪い事もある影響】
子供にゲームやテレビからの影響や対策方法は以下の通りです。
ポイント
- テレビやゲームの影響について
- テレビやゲームを上手く利用しよう
- 親が絶対やってはいけない注意点
以上になります。
それでは、詳しく解説していきます。
テレビやゲームの影響について
まずは、テレビやゲームの影響について簡単に説明しておきましょう。
テレビやゲームというのは、娯楽でありついつい楽しくて時間を忘れて楽しんでしまう物だと思います。
テレビの影響
テレビは受動的なコンテンツに溢れているので、知らない事、自分が行かなくても沢山の情報に触れる事が出来る為一種の勉強にもなります。
ですが、Amazonプライムビデオの様に所謂、VODなどで見たい物だけ見ていると世界が狭くなっていきます。
自分の気に入らない物は見なくて良い、自分が好きな物だけ見ていればいいというのは理想ではありますが、実際は自分にとって興味のない事がキッカケで何か閃いたり、全く興味のないジャンルに実は繋がっているなんて事は沢山あります。
ですので、テレビの良い点は受動的に自分が興味のない事でもある程度勝手に情報が手に入るという事
デメリットとしては、VODなどを多様し続けると自分が好きな事にしか興味が行かない人間になってしまう可能性があるという事。
ゲームの影響
ゲームの影響というのは、様々だと思いますがゲームもアクション、RPG、シュミレーションゲームなど色々な種類があります。
ゲームは1人でプレイするものもあれば、みんなでプレイするゲームもあります。
FPSの様な先読みゲームが得意な人は、仕事出来るの様な話も聞いた事がありますし、RPGなどが得意な人は物語を楽しんだり文章理解能力が向上していくのではないかと思います。
ゲームの難しいところは、楽しい余り続けてしまう事ですね。
ゲームのメリットとしては、自分で操作もすればストーリーを覚えていなければいけないなど、頭や指を結構使うので比較的色々な事の刺激にはなる。
ですが、そのメリットがデメリットでもあり、刺激が強すぎる余り依存しやすくずっとゲームばかりやってしまう子供も出てきてしまう可能性がある。
テレビやゲームを上手く利用しよう
それでは、テレビやゲームを上手く利用する方法は?となりますよね。
単純に時間制限をつけてしまうのです。
これは完全に個人的な意見ですが、ゲームもテレビも全然OKですが、もっと他の事でも色々遊んで欲しいというのが私の意見です。
色々な事をやって常に新しい刺激や、一ヶ所に止まって欲しくないと思っています。
なので、家にいる時に限りはテレビかゲームどちらか2時間だけというルールを設けています。
2時間って長すぎない?と思うかもしれませんが、例えば映画などなら2時間と長い物が多いですし、2時間あればテレビ1時間ゲーム1時間と自分で今日どういう予定で過ごそうかと自己決定が出来る様になります。
もちろん、ルールなので守らない時もありますので、その都度注意か何度も言っても治らない様であれば罰則を作るなどもルールとしては悪くないと思います。
怒ったり、叱ったりなどは体力がいりますし、疲れるのでルールを最初につくってしまい3回守れなかったら1週間取り上げなどその程度でも良いと思います。
世の中には、守らなければいけないものがあり、ルールを破るとお巡りさんに捕まったり、皆んなから嫌がられたりするのでその小さい版を家庭内で教える事も悪くないのかな〜なんて思ったりします。
ココがポイント
最近では、簡単に時間制限をつけれる機能があるので、活用してみましょう。
親が絶対やってはいけない注意点
これも完全に個人的な意見ですが、親が絶対にやってはいけないと思うのは
放置出来るから、テレビやゲームを与える事ですね。
よく、デパートなどで子供がずっとゲームしている姿を見ますが足元を見てないですから危ないですし、他所にも迷惑をかけます。
この、自分の手を離すためにゲームやテレビをずっと与えてしまう行為はとても危険だと思うのでやめましょう。
もちろん、コミュニケーションを取りながらゲームを一緒に行う場合などは良いと思いますが、気に掛けたくないからゲームを渡して置くというのはあまりおすすめ出来ないので注意しましょう。
ココがポイント
勝手に遊ぶ事はいい事でもありますが、放置出来るからという考えて与えてしまうのは、余りよくないような気がします。
子供にゲームやテレビからの影響や対策方法は?【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
私もゲームが好きなので、なんとも言えない内容ではありますが少なくともある程度子供の頃にゲームをしていたので、大人になってからゲーム爆買いの様な事をした事もありませんし、もう3徹してゲームなどもなくなりましたね。
私の友人で昔ゲームが買ってもらえなかった人などは、大人になってからの反動でゲーム爆買いでずっとゲームばかりやる大人になっている人もいます(仕事はしています!)
私自身、子供の頃の反動というのは余りないと思っているのでわかりませんが、強く出る人は結構強く出るので抑制しすぎると余りよくないのかもしれません。
ですので、子供の個性や性格を伺いながら考えてみるのがいいかもしれません。
それでは、読んでいただいてありがとうございました。
くそブロガーダイスケでした。(@desing_d)
■YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | 悩み相談