家庭・子供

戸建てを建てた後に掛かる費用など【ライフプランを考える事に大事なこと】

2024年5月15日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

戸建てを建てた後に掛かる費用など【ライフプランを考える事に大事なこと】

Question

  • 家を買った後になんの費用が必要か知りたい
  • 戸建てをこれから買う予定だけど、その後生活できるか不安

このようなことで悩んでいませんか?

新しい家を建てることは、多くの人々にとって一生に一度の大きな投資です。しかし、家を建てた後に掛かる費用について考えることは、しっかりとしたライフプランを立てる上で非常に重要です。工務店などで、ファイナンシャルプランナーなどが無料で相談に乗ってくれる場所もありますが、個人的な感覚としてはその場の住宅ローンの相談内容だけで、後々のライフプランなどの相談まではないことが多いです。

あくまで、家を売る為の作業なので仕方ないことではあるとは思いますが、その分他人任せではなく自分でしっかり考える必要があると思います。
本記事では、戸建てを建てた後に掛かる費用などを紹介していきます。
また、この記事では金額の出し方や、減税方法などは紹介せずにあくまでそういった支払いが出てくるということを理解することだけを前提としています。また、基本的に賃貸に住まれてから、戸建てを購入されると思いますので、電気、ガス、水道代などあったものは省いています。

スポンサーリンク

住宅ローン

住宅ローン

住宅ローンは当たり前に承地している部分だとは思います。
賃貸に住まれていた人の場合は、家賃の代わりに住宅ローンを支払う形になります。

スポンサーリンク

固定資産税

固定資産税

固定資産税は、土地や家屋、償却資産(事業用資産)に対して課される地方税です12。この税金は、その年の1月1日の時点で固定資産を所有している方が、その資産価値に応じて算出される税額を、固定資産がある市町村に納めます。

固定資産税の平均額については、一戸建て住宅の場合で平均約12万円が目安とされています。ただし、これらの額はあくまで目安であり、所在地、建物の構造、設備などにより異なることがあります。
なお、固定資産税の詳細な計算方法や減税方法などについては、専門家に相談することをお勧めします。具体的な計算は、固定資産の種類や評価額、課税標準額、税率、軽減特例などを詳しく理解する必要があります。

保険料

住宅の保険とは、火災や風災、水災などの自然災害や、落雷、破裂・爆発、盗難などの事故によって、住宅や家財が損害を受けた場合に、保険金が支払われる保険です。
住宅の保険には、大きく分けて「火災保険」と「地震保険」の2種類があります。

火災保険

火災保険は、火災をはじめとするさまざまな災害によって、建物や家財が損害を受けた場合に、保険金が支払われる保険です。
火災保険の補償内容は、火災のほか、落雷、破裂・爆発、風災、水災、盗難などが含まれます。

地震保険

地震保険は、地震や噴火またはこれらにより発生した津波による損害に対して、保険金が支払われる保険です。
地震保険は、火災保険とは別に加入する必要があります。

住宅の保険の費用は、住宅の規模や構造、補償内容によって異なります。
一般的な住宅の場合、火災保険の保険料は、年間で数万円~十数万円程度です。地震保険の保険料は、住宅の立地や構造によって異なりますが、数万円~数十万円程度です。
工務店で基本的に案内があると思います。

修繕・リフォーム費用

修繕・リフォーム費用

修繕費とは、住宅の老朽化や故障によって、必要な修理や補修にかかる費用です。リフォームとは、住宅の性能や機能、デザインを向上させるために行う改修工事です。

修繕費とリフォーム費用は、どちらも住宅の維持・管理にかかる費用ですが、修繕費は建物の原状を維持するために必要な費用であるのに対し、リフォーム費用は建物の価値を高めるために必要な費用であるという点で、目的が異なります。
修繕費の費用感は、住宅の規模や構造、築年数などによって異なります。一般的な戸建ての場合、年間で数万円~十数万円程度の修繕費が発生すると言われています。

具体的には、以下の費用が含まれます。

  • 屋根の修繕(約10万円~50万円)
  • 外壁の塗り替え(約30万円~100万円)
  • 給排水管の修理(約5万円~30万円)
  • キッチンやトイレの修理(約10万円~50万円)

リフォーム費用の費用は、リフォーム内容によって異なります。一般的な戸建ての場合、100万円~1,000万円程度のリフォーム費用が発生すると言われています。
具体的には、以下の費用が含まれます。

  • キッチンやトイレのリフォーム(約100万円~500万円)
  • 浴室のリフォーム(約200万円~1,000万円)
  • 外壁や屋根の塗り替え(約50万円~300万円)
  • 断熱工事(約100万円~500万円)
  • 耐震工事(約100万円~1,000万円)

修繕費やリフォーム費用は、住宅の価値を維持・向上させるために必要な費用です。修繕費は、毎年発生する可能性があるため、予算を立てておくことが大切です。リフォーム費用は、大きな費用が発生する可能性があるため、計画的に進めることが大切です。

毎月、修繕費としてどのくらいは?は規模にもよる部分があると思いますが、ある程度お金の余白を残して置かないと、修繕できなくなってしまう可能性が高いです。

スポンサーリンク

浄化槽費用(浄化槽がある場合)

浄化槽費用(浄化槽がある場合)

浄化槽の維持管理費用は、保守点検費、清掃費、法定検査費、電気代などです。
これらの費用を合わせると、年間で約7万円~10万円程度の費用がかかります。
基本的に毎月6000~8500円くらいコストが掛かると考えておくといいかもしれません。

ネット回線費用(マンションのを使用していた場合)

ネット回線費用(マンションのを使用していた場合)

月額料金は、インターネット回線を利用する際に毎月かかる費用です。具体的には、以下のような費用が含まれます。

  • 基本料金:インターネット回線の利用料金です。
  • オプション料金:オプションサービスを利用する場合は、オプション料金がかかります。
  • プロバイダ料金:インターネット回線を提供するプロバイダに支払う料金です。

ネット回線の月額料金は、回線の種類や速度、プロバイダによって異なります。
一般的には、光回線の方が、ADSLやケーブルテレビよりも月額料金が高くなります。また、速度が速いほど、月額料金が高くなる傾向があります。
プロバイダ料金は、業者によって異なります。複数の業者から料金やサービスを比較して、自分に合ったプロバイダを選ぶことが大切です。

個人的な感覚としては5000円前後ぐらいを考えておくと無難かと思います。
あまりネットを使わない人は回線工事をしないで、スマホの通信量を上げるだけでいいかもしれません。

まとめ

他に家に設備を完備するなどすると増える事もあるかもしれませんが、結果的に家は建てて終わりではなく、その後生活する事が大事です。
その生活に増える出費を含めた上で住宅ローンの借りる額を考え、そうなると予算が考えれるのでその中で立てられる家の規模を相談する必要があると思います。

私もいくつか工務店に行きましたが、大体予算オーバーの見積もりを持ってくる事が多いです。
また、例えば浄化槽などが建てた後にどのくらい費用などが掛かるのか?なども教えてもらえなかったりします。
その辺も踏まえて、後々掛かる予算のことも考えて余裕のあるプランを組むのが無難だと思います。

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-家庭・子供
-,