人生

話しやすい人と、話しにくい人の違い【とりあれず短気な人は近寄り難い】

2022年9月28日

※当サイトでは、商品の紹介・サービスの紹介などにアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

話しやすい人と、話しにくい人の違い【とりあれず短気な人は近寄り難い】

基本的に怒っておいる人には近づきたくないと思うと思いますよ。
どうも、DAISUKEです!(@desing_d)

はてな

  • あの人に話しかけづらい。
  • 自分って話しかけにくい人間だと思われているのかな?

このような事を感じていませんか?
結論を言いますと、話しかけやすい人は誰かを威圧することがなく、話しかけにくい人は短気であったり何を考えているのか分からないと思われていることがあると思います。

当たり前ですが、良く怒っている人には『怒られるかもしれない』と思って話しかけづらくなりますし、誰だって怒られたいと思う人はいません。
話しかけやすい人は、怒ることはなく受け止めてくれたり、良く笑っている人などに多いのではないかと思います。

例え、親であっても怒ってばっかの人であれば子供は話しかけにくくなってしまうこともありますし、恋愛でも会社内であってもそうだと思います。

本記事では、話しやすい人と、話しにくい人の違いについて持論を書いています。

スポンサーリンク

話しやすい人と、話しにくい人の違い【とりあれず短気な人は近寄り難い】

話しやすい人と、話しにくい人の違いは以下の通りです。

ポイント

  • 機嫌が悪い人には話しかけにくい。
  • ニコニコしている人には話しかけやすい。
  • 人間は自分の身を守ろうとするのは当然。

以上になります。
それでは、説明していきますね。

機嫌が悪い人には話しかけにくい。

機嫌が悪い人には話しかけにくい。

当たり前ですが、怒っている人に話しかけたいとは思いませんよね?
その通りで、短気などで直ぐに起こりやすい人、いつも機嫌が悪そうにしている人、文句などを常に言っている人などは単純に話しかけにくくなります
もし、話しかけて欲しいと思っているのであれば、まずは感情の起伏をできるだけ減らした方がいいと思いますし、他人への文句をアレコレ口に出して言わない方がいいと思います。

本人に対して怒っていなくても、『この人はすぐに怒る人だ』と他人が認識した瞬間に近寄り難いと思われてしまいますし、自分の怒られるんじゃないか?とビクビクして話かけることに繋がってしまいます。
他にも、正論ばかり言って圧迫する人も同じことが言えます。
所謂、論破ですが正論であるが故に何も言えない状態を作り上げてしまうと、論破した人は気持ちいかもしれませんが、相手はそうはなりません。
もちろん、仕事で必要な時もありますが、全ての会話を論理で埋めてしまうのはよくないと思います。

人間関係は相手がどう思うか?とういう部分が大きく、一回『恐い人』と思われてしまったらなかなか変わりません。
これは、会社や友人だけではなくて家族にも言えることです。
親が直ぐに怒る人であれば、子供は萎縮すると思いますし『怒られる』と思うからこそ、大事なことを黙ったままになってしまう子もいると思います。
親からしたら『何で大事なことなのに言わないの!』と思うかもしれませんが、それは『言えないようなプレッシャーを常に与えている自分』が悪い可能性の方が高いです

相手が子供にしろ大人にしろ、間違っている事に対して怒ることは大事です、しかし理不尽に怒ったり、論破して完膚なきまでに叩きのめしたり、感情の起伏が激しかったりする人は、時限爆弾みたいに思われるので話しかけにくくなると思いますよ。

ココがポイント

怒られる可能性があると思うと、人間関わりたくないと思う

ニコニコしている人には話しかけやすい。

ニコニコしている人には話しかけやすい。

話しかけやすい人は、ニコニコしていて人に好かれる人ですね。
怒らない人は当たり前ですが、話しかけやすく恐怖されないので人気者のことも多いです。
ただ、中にはいい人過ぎて他人に騙されてしまうこともあるので注意した方がいいでしょう。

怒らない人というのは、それだけ恐怖を感じにくい対象だと思います。
感情の起伏がない方が変化が少ないので、安心感を得られる部分でもあると思います。
それに、人の話を聞いている時も客観的に考えて、相手の思想と自分の意見を上手に混ぜて話すことが出来るので、頭ごなしに論破するようなことはしません。
むしろ、優しいので相手の意見の方を優先し過ぎてしまって、自分の意見を蔑ろにしてしまう人の方が多いかもしれません。

頭ごなしに否定はしないので、子供なども悪いことをしても理由を聞いたりしますし。
感情論と、論理を上手にバランスよく使うことができている人だと思います。
話しかけやすいというのは、雰囲気でもあると思うので一長一短で得られるものではないかもしれません。
その分変な人も近寄ってくることもあるので、注意しましょう。

ココがポイント

怒っている人よりも、笑っている人の方が安心するよね。

人間は自分の身を守ろうとするのは当然。

人間は自分の身を守ろうとするのは当然。

当たり前ですが、自分が傷つくとわかっているのに近寄ろうとは思いませんよね。
それと同じで、怒っている人には自分も怒られるかもしれないと無意識に防衛本能が働くと思っています。
例えば、社内で大声で部下を怒っている上司がいたら、空気も悪くなりますし自分も怒られるかもしれないとその上司と話す時にビクビクしてしまいますよね。

これは、自己防衛で当たり前であり、そう思わせているのは危険と感じる言動だと思っています

  • 怒っていることの方が多い
  • 論破ばかりしてくる
  • 威圧することが多い
  • 感情の起伏が激しい
  • 威圧してくる

このようなことを常にやっている人は、話しかけずらい人間と思われていると思います。
仕事などで仕方なしに話さないといけないけど、この人に言わないとダメだから仕方なしにというくらいだと思います。
出来れば話したくないし、出来れば関わりたくないと思ったりする人もいるでしょう。

私も、怒りっぽい人などは好きではありませんし、何でもかんでも正論で言ってくる人も苦手です。
そういった人には出来るだけ関わりたくもありませんし、人前で怒るような人は空間も疲れるので一緒にいたくありません。
人間は自分の身を守ることで生きていけると思うので、当然恐怖を感じた人には話しかけづらいものだと思います。
なので、自分があまり話しかけられないけど話しかけて欲しい場合は見直すべきは他人ではなくて、自分だと思いますし、逆に自分が話しかけられたくないならいつも不機嫌にしていたらいいかもしれません

ココがポイント

誰だって自分が嫌な気持ちにはなりたくないと思うのは当然

スポンサーリンク

話しやすい人と、話しにくい人の違い【まとめ】

話しやすい人と、話にくい人の違いは恐怖だと思います。
その人に対して恐怖を感じるかどうか?という部分ではないでしょうか?

個人的には、怒りやすい人はいくら仕事が出来ても一緒に働きたいとは思いませんね。
疲れるので。

それでは、読んでいただいてありがとうございました!
DAISUKEでした。(@desing_d

YouTubeでラジオ配信などもしているので、興味がある方は是非とも聞いてみてください。
思考のバランスを発信しているラジオです
↓※チャンネル登録してくれると嬉しいです♪
>>YouTube:思考のバランスラジオ | DAISUKE Voice Blog





-人生
-, , , ,