正直流木のアク抜きは面倒ですよ?どうもダイスケ(@desing_d)です (=ω=.)
熱帯魚や、アクアリウムなどで流木があると一段とおしゃれになりますよね。
その買って来た流木やとって来た流木ってそのまま入れていると、水が黄色くなる事なかったですか?
それは、流木からアクが出てきているのです。
そのアク自体は、魚などに影響はない・・・と良く見たり聞いたりしますが
僕は、生物学者でも科学者でもないので、本当かどうか断言できませんし
色が違うと心配なので、少なからずアク抜きはしておいた方がいいと思います。
見栄えも全然ちがいますからね。
なので、今回は流木のアク抜きのしかたをご紹介します。
流木のアク抜きの仕方
流木のアク抜きの方法!
鍋で煮る
流木が全部入るサイズのお鍋を準備。
そこに、買って来た流木を入れ、沸騰してもこぼれない程度に水をはります。
この時、水に全部浸るサイズの流木だったら楽です。
この時ですが、一人暮らしなどでしたらそのまま進めていただいてOKですが。
家にある鍋を使用する際は、お家族の方に許可をいただいてから使ってください。
使った後に洗えば、問題ないのですが、衛生面的に嫌だと思う方、特に女性の方は多いと思いますので聞いて見てください。
ダメなら、専用鍋も1つ準備しましょう。
オールドブラックウッドというタイプの流木は、煮るとタールが排出されて魚に影響を与えるらしいので
煮る事はせずに、他の方法でアク抜きをしましょう。
そして、煮るのですが長時間に続けるとやわい流木だと崩れたりする事があるそうなので、1時間目安
または、アクが出なくなったOKという所です。
1時間に終わったら、バケツや専用鍋ならそこに水をはり、2、3日水に浸して茶色くならなくなったら終了です。
市販のアク抜き剤を使う
このような商品があります。
この商品は非常に簡単にアク抜き作業ができます。
※水道水の代わりに熱湯を注ぐと、より効果的です。
※流木が浮く場合は石などのおもりを載せて沈めてください。
2.2日後、流木を取り出しタワシなどで、よく水洗いをしてください。
3.バケツに水道水を注ぎさらに24時間流木を沈めてください。
※この時点でさらにあくが出る場合は、1~3を繰り返してください。
使用上の注意
・流木の種類によってはあくが完全に抜けない場合があります。
・熱湯を注ぐ場合は、やけどに注意してください。
・作業はバケツなどの容器にて行い、生体のいる水槽で直接行わないで下さい。
・作業後は流木をよくすすぎ洗いしてください。
※洗い方が不十分な場合、飼育水のpH、KHが上昇する場合があります。
買って来てすぐに使いたい気持ちはわかりますが、なんだかんだで2、3日はアク抜きで掛かる事を頭に入れておきましょう。
重曹を使う
上記の商品は重曹が使われているそうなので、重曹でも対応可能だそうです。
ひたすら水に漬ける
これは放置でいいのですが、一番時間がかります。
数日、数ヶ月、大きいサイズだともっと掛かったりするそうです。
壮大な時間が覚悟できる人なら、安上がりでいいかもしれません。
流木のアク抜きの仕方まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は、煮るのとアク抜き剤でしか行った事がないので、他2つに関してはどれだけ掛かるかなんとも言えません。
お時間のある方は色々試してみても良いかもしれません。
読んでいただいてありがとうございました。
それではノシ