私は全然動物アレルギーではありません!どうもダイスケ(@desing_d)です( *’ω’* )
 私は動物アレルギーではなく、小さい頃から実家で、犬、猫、インコ、ハムスター、熱帯魚・・・など、様々なペットと暮らしてきました。
しかし、私の嫁は動物アレルギーで、私の実家にいくとくしゃみと鼻水が止まりませんし、なので可愛いと思っても犬や猫に触る事が出来ないので、ペットを飼うという事は諦めていたそうです。
 けれど、よく聞くと毛のある動物がダメという事なので、毛がない生き物(ペット)なら問題ないという事で、私がおすすめしたいペットは爬虫類です。
 なぜ、動物アレルギーの人に爬虫類をペットとしておすすめなのか簡単にご紹介します。
目次
動物アレルギーでもペットを飼いたいと思う人に爬虫類(トカゲ)をおすすめします
動物アレルギーでもペットを飼いたいと思う人に爬虫類(トカゲ)をおすすめする理由は以下の通りです。
ポイント
- 爬虫類は毛がないので動物アレルギーの人のペットにおすすめ
 - 爬虫類は犬や猫より初期費用が安い
 - 爬虫類はアパートやマンションでも飼育できるペット
 
以上になります。
 それでは、詳しく解説していきます。
爬虫類は毛がないので動物アレルギーの人のペットにおすすめ

冒頭でも述べましたが、爬虫類は毛がないので動物アレルギーの人のペットには最適な生き物です。
 犬や猫は、毛がありますので、動物アレルギーの人からすると結構な強敵でもありますし、動物アレルギーではない人でも家中毛だらけになると衣類にも毛が付着しますし、掃除なども結構大変ですよね。
そもそも、動物アレルギーだからペットが飼えないと諦めている人は多いと思いますが、最近はホームセンターなどでも爬虫類、特にトカゲやイモリなどは手軽 い販売しておりますので、特別な専門店に行かなくても手軽に購入する事が可能です。
我が家で飼育しているペットはフトアゴヒゲトカゲ というトカゲなのですが、雑食なので野菜も食べますし、人口フードも食べます。
 たまにコオロギなどを与えるので、コオロギ・・・所謂、虫が嫌いな人は人口フードで育てられている個体か、ヒョウモントカゲモドキという種類のヤモリをおすすめします。
 ヒョウモントカゲモドキも最近ではホームセンターで見かける様になりましたし、レオパゲルという人口フードで育っている個体はそれで生きていけますので、昆虫が苦手な人でも安心だったりします。
毛がないのと、トカゲ自体は臭いがないので部屋も臭くなりません。
 もちろん、糞などは少しは臭いますが犬や猫より処理は簡単で楽チンだと思います。
爬虫類は犬や猫より初期費用が安い

動物アレルギーの人でも爬虫類はペットとして飼えるというのは分かったけど、高いのではないの?と思いますよね。
 ちょっと特殊ですものね!
 しかし、爬虫類の個体によりますがフトアゴヒゲトカゲ ならベビーで1万〜2万程度で購入できますし、ヒョウモントカゲモドキも1万前後で購入できますので、犬や猫よりは大分安いです。
食費も、犬猫のペットに比べれば全然安上がりです。
 強いて言うならば、常にヒーターや電気が必要なので、電気代が少し掛かる事くらいですかね。
ペットを飼うとなると、少なからず出費は出て来るものです、生き物を飼うのは無料では出来ませんからね。
 あとは、個体のサイズにあったケージを準備してあげるだけなのですが、勿論大きくなる個体は大きめのゲージが必要となりますので、少し値が張りますが一回買っておけば壊れる事はそうそう無いのでペットとして、購入する際は適したサイズのケージを買ってあげましょう!
爬虫類はアパートやマンションでも飼育できるペット

犬猫のペットは禁止という、アパートマンションは未だに多いのではないでしょうか?
 私が住んでいるアパートも動物は基本的に禁止なのですが、ハムスターなどの小動物ならOKとなっています。
 なので、トカゲもOKという事になっています。
フトアゴヒゲトカゲ のケージサイズも大きくて90センチのケージなので、まぁ、32型のテレビより少し大きいくらいなのでそこまで大きくないですし、水槽だと水が入って重たくなりますが、中はほとんど何も入っていないので、ゲージだけの重さになっています。
毛も落ちないですし、猫の様に爪研ぎなどもないので、爬虫類をペットとして飼うと汚れたり部屋が傷ついたりする心配はそれほどありません。
 散歩も特に必要ないですし、気性が荒い性格の個体でなければ噛み付く事もありません。
動物アレルギーの人だと、アパートやマンションで犬猫OKだったとしても、閉鎖空間で毛だらけの生活は死に値しますよね。
 その辺、爬虫類だとその心配はないので、動物アレルギーの人が飼育するペットに爬虫類は大変おすすめだと思います。
動物アレルギーでもペットを飼いたいと思う人に爬虫類(トカゲ)をおすすめします【まとめ】

いかがでしたでしょうか?
 動物アレルギーだからとペットを諦める必要はないんですよ。
ただ、嫁は大丈夫でしたが、中には爬虫類でもアレルギーが発症する人もいるようですので、十分に注意しましょう。
 私の嫁の様に、爬虫類なら飼育できる可能性もあるので、調べてみてください。
トカゲはちょっと・・・と思うかもしれないですが、飼育してみると意外と愛着を感じますよ。
 今までペットは一回も飼えなかった人や、何か飼いたいけど無理だと諦めていた人は、一度爬虫類をペットとして飼う事を視野に入れてみてはいかがでしょうか?
 一生に1回くらいペットとの生活も悪く無いと思いますよ!
それではノシ

